季節ごとの記念日・イベント・スポットは抑えておきたいという事で今回は4月です。
4月の別名は『卯月(うづき)』となります。
卯の花が咲く月からと
十二支の4番目の卯(うさぎ)という説があります。
入学式・入社式・年度の変わり目と
新しいスタートを切るのが4月です。
4月の誕生石・記念日・イベント・開運日を
ご紹介していきます。
[cc id=2115 title=”アドセンス2″]
[cc id=7091 title=”もくじ”]
[br num=”1″]
4月の誕生石
[br num=”1″]
【水晶】
[br num=”1″]
[br num=”1″]
「開拓」
「純粋な心」
「伝達」
となっております。
石言葉も新たなるスタートを切る
4月にピッタリな言葉ですね。
[br num=”1″][br num=”1″]
【ダイヤモンド】
[br num=”1″]
ダイヤモンドの石言葉は
「清浄無垢」
「純潔」
「純愛」
「永遠の愛」
[br num=”1″]
ダイヤモンドはアクセサリーの王道ですね。
特に婚約や結婚の指輪に人気です。
[br num=”1″]
ダイヤモンドの特徴により人気ですが、
[br num=”1″]
特徴①宝石の中で地球上で最も固い宝石です。
固い絆を結ぶという意味を持ちます。
[br num=”1″]
特徴②永遠に美しく輝く事
輝くような美と金運に恵まれ、
愛に満ちた家庭を築けると信じられています。
[br num=”1″]
「固い」・「永遠」とい特徴と石言葉を考えれば
エンゲージリング(婚約指輪)やマリッジリング(結婚指輪)に、
ダイヤモンドが多く選ばれる事に納得できるでしょう。
[br num=”1″][br num=”1″][br num=”1″]
[cc id=2115 title=”アドセンス2″]
[br num=”1″][br num=”1″]
4月の行事・イベント
[br num=”1″]
4月1日 | エイプリルフール | 罪のないウソをついても、 かまわない日といわれています。 |
4月2日 | 図書館開設記念日 | 日本で初めての近代図書館 「書籍館」が東京・湯島に設立 |
4月3日 | インゲン豆の日 | インゲン豆を中国から持ってきたとされる 隠元禅師が亡くなった日 |
4月4日 | あんパンの日 | 明治天皇が水戸藩の下屋敷を訪れた際、 京都の和菓子に変わって 純日本製のパンをお出した。 |
4月5日 | ヘアカットの日 | 1872(明治5)年のこの日、 東京府が女子の断髪禁止令を公布しました。 これに反対した女性たちが、 この日をヘアカットの日にしました。 |
4月6日 | コンビーフの日 | 1875(明治8)年に コーンビーフの台形の缶詰が特許をとりました。 |
4月7日 | 世界保健デー | 1948年のこの日に世界保健機関 (WHO : World Health Organization) が誕生した事による記念日 |
4月8日 | タイヤの日 | 日本自動車タイヤ協会が、 春の全国交通安全運動が行われる4月と、 タイヤをイメージした8日を組み合わせて、 この日を記念日としました。 |
4月9日 | 大仏の日 | 752(天平勝宝4)年 奈良・東大寺の大仏開眼供養が 行われました記念日。 |
4月10日 | 駅弁の日 | 洋数字の「4」と漢数字の「十」を 合成すると「弁」の字に見えることから、 日本鉄道構内営業中央会が 1933(平成5)年に制定しました。 |
4月11日 | ガッツポーズの日 | 1974(昭和49)年 挑戦者のガッツ石松がチャンピオンに KO勝ちしてポストでとったポーズし、 マスコミがガッツポーズと命名した。 |
4月12日 | 世界宇宙飛行の日 | 1961(昭和36)年、 世界初の有人宇宙衛星が 打ち上げに成功した。 |
4月13日 | ボーイスカウトの日 | 財団法人ボーイスカウト日本連盟が発足した日 |
4月14日 | タイタニックの日 | 豪華客船「タイタニック号」が、 1912(明治45)年のこの日、 氷山と衝突し沈没 |
4月15日 | ヘリコプターの日 | ヘリコプターの原理を考え出した レオナルド・ダ・ビンチの誕生日にちなんで |
4月16日 | チャップリンデー | 1889(明治22)年 チャールズ・チャップリンの誕生日 |
4月17日 | 恐竜の日 | 1923(大正12)年、 アメリカの動物学者が ゴビ砂漠へ向けて北京を出発した日 5年間で恐竜の卵の化石を25個発見 |
4月18日 | 発明の日 | 1885(明治18)年の この日に専売特許条例(特許法)が 公布されたことを記念 |
4月19日 | 乗馬許可の日 | 武士以外の庶民にも 明治4年に乗馬が許可された日 |
4月20日 | 逓信記念日 | それまでの飛脚制度にかわって、 東京~大阪間で新しい郵便制度が実施 逓信(ていしん)省(総務省)が 1934年に制定 |
4月21日 | 民放の日 | 1951(昭和26)年 日本では初めて民放16社の 放送の予備免許が与えられたとを記念 |
4月22日 | 清掃デー | 1954(昭和29)年 清掃法が制定 |
4月23日 | サン・ジョルディの日 | スペイン伝わる守護聖人 サン・ジョルディを祭る日として、 男性は女性に赤いバラを、 女性は男性に本を贈る 習慣があります。 |
4月24日 | 日本ダービー記念日 | 1932(昭和11)年 目黒競馬場で 第1回の日本ダービー (東京優駿競争)が開催。 |
4月25日 | 国連記念日 | 1945(昭和20)年 サンフランシスコ会議が開催され、 国連憲章が作成 |
4月26日 | ふろの日 | 「4(よい)2(ふ)6(ろ)」の 語呂合わせ |
4月27日 | 婦人警官記念日 | 1946(昭和21)年 東京警視庁に日本で初めて 婦人警官62名が採用 |
4月28日 | 象(ぞう)の日 | 1729(享保14)年、 ベトナムからの献上品として 清の商人により初めて日本に来ました。 |
4月29日 | 昭和の日 | 1989(昭和64)年 1月7日に崩御した 昭和天皇の誕生日 |
4月30日 | 図書館記念日 | 図書館法が公布され 日本図書館協会が制定 |
[br num=”1″]
4月のPICK UP
エイプリルフール(4月1日)
[br num=”1″]
起源は不明だが、
毎年4月1日には人をからかうような、
害のない嘘を吐いてもよい。
という日である。
[br num=”1″]
午前中までという説もあるが、
そもそも、起源がわからないので、
それも根拠が無いようです。
[br num=”1″]
英語で“April Fool”と書くと
4月馬鹿となり、
だまされた人を意味します。
[br num=”1″]
企業も参加するこの記念日
イギリス国営放送局BBCがネタとして
ニュースで流す事で有名です。
[br num=”1″]
シャレにならなかったのは、
自動運転で有名な「テスラ」です。
「経営破綻」と嘘をつきました。
[br num=”1″]
2日で株価を5%も落とす事と
なりました。
[br num=”1″][br num=”1″]
花見
[br num=”1″]
[br num=”1″]
4月は新しいスタートを切る事の多い月ですね。
そのスタートに咲き誇る「桜(さくら)」は日本でも人気のある花です。
[br num=”1″]
↓さくらの記事は人気です↓
【花見】日本三大桜&五大桜~一度は見たい「さくら」の名所~
【花見】日本のさくら(桜)の名所100選「北海道編」
【花見】日本のさくら(桜)の名所100選「青森県編」
[br num=”1″]
[br num=”1″]
BBQ(バーベキュー)
[br num=”1″]
[br num=”1″]
暖かくなってくる4月
BBQを企画する事も多いでしょう。
[br num=”1″]
花見と一緒にBBQという事もあるかと思います。
外の食事やお酒って美味しいですよね。
[br num=”1″]
私の住む北海道はまだまだ寒いのでBBQは6月~10月くらいが多いですかねぇ。
北海道は海水浴にBBQがセットというイメージです。
[br num=”1″]
↓BBQの人気記事です↓
BBQ(バーベキュー)の食材の量の目安は?その値段はいくら?
BBQ(バーベキュー)の食材!リストで忘れ物無しのBBQ
BBQ(バーベキュー)の食材でおすすめ!!子供に人気の食材は?
BBQ(バーベキュー)のレシピ!子供が喜ぶ人気レシピ
BBQ(バーベキュー)のレシピ!簡単でおしゃれなホイル焼き
BBQ(バーベキュー)のレシピ!簡単でおしゃれなデザートレシピ
2019年4月の開運カレンダー
2019年開運カレンダーの見方はこちら
[br num=”1″][br num=”1″]
先月の3月はこちらをクリック