運動会コーデと言えばカジュアルな服装が基本です。
でも40代ママの、カジュアルって難しいんですよね?
カジュアルすぎると老け見えするし、飾りすぎるのもまた老けてみえてしまいます。
40代ママのカジュアルは、どこまで崩せばいいのかがポイントになりますよ。
そこで今回は、40代ママのためのダサくならない運動会ママコーデを紹介したいと思いますよ!
⇒運動会のママコーデ2019!おしゃれな30代の服装/ダサくならない秘訣!
⇒運動会のママコーデ2019!おしゃれな40代の服装/ダサくならない秘訣!
⇒運動会の服装!太めママコーデ画像/スッキリ見える着痩せスタイル
⇒運動会のママコーデ2019!おしゃれな50代の服装/ダサくならない秘訣!
⇒運動会のママコーデ2019!ダサ見えするジャージコーデに注意!
⇒運動会のママコーデ2019!日焼け対策の帽子/キャップは必須アイテム!
[cc id=14023 title=”リンクユニット(アド)”]
[cc id=7091 title=”もくじ”]
運動会で40代ママの服装の注意点は?ダサくならない秘訣!
40代ママが服装を選ぶときに気を付けたいのが、飾りすぎないことです。
あれもこれもと、トレンドを取り入れすぎるとやぼったくなってしまいますよ。
じゃあ、40代ママはトレンドアイテムを身に着けてはいけないのか、というと、そうじゃないのです。
40代ママだからこそ、トレンドアイテムをさらっと着こなすことができますよ。
若い子とは一味違う、大人女子コーデを目指しましょう。
40代ママのコーデの基本は、キレイ目シンプルです。
カジュアルコーデでも同じで、シンプルにキレイ目に着こなしましょう。
シンプルな物をカジュアルに、さらにキレイ目に着こなすには、自身の肌色や体のサイズに合ったものをちゃんと選ぶことが大切ですよ。
40代ママは小物にも気を遣う
View this post on Instagram
帽子やバッグにトレンドを取り入れたり、スカーフでアクセントをつけたり、シンプルながらも小物にこだわり、おしゃれさをアップさせましょう。
また、靴や小物類は全体のコーデの色味と合わせることも大切ですよ。
靴に悩む場合は、どんな運動会コーデにも合わせやすい定番の白スニーカーがおすすめです。
[cc id=2115 title=”アドセンス2″]
運動会のママコーデ・動きやすくておしゃれな40代ママの服装は?
競技に参加するなど、動くことが多くなるようなら動きやすいカジュアルママコーデがいいですね。
となると、ボトムスはやっぱりズボンがいいですね。
定番はスキニーやデニム。
View this post on Instagram
レギンスやスウェット、ジョガーパンツも動きやすくておすすめですね。
View this post on Instagram
スキニー、デニムの場合トップスはTシャツなどのカジュアルな服装を持ってきましょう。
レギンスやスウェットをボトムスに持ってくる場合は、トップスはキレイ目に、シャツワンピースや丈長のデニムシャツなどがおすすめです。
ジョガーパンツは、スウェット寄りのデザインの物とキレイ目のデザインも物があります。
View this post on Instagram
スウェット寄りのデザインのジョガーパンツなら、トップスはキレイ目に、キレイ目デザインのジョガーパンツなら、トップスはカジュアルにするといいですよ。
[cc id=2115 title=”アドセンス2″]
40代のお悩み/体型もカバーできる運動会におすすめのママコーデは?
カシュクールシャツ
View this post on Instagram
40代ママの体型の悩みがカバーできるママコーデで、おすすめのアイテムは、カシュクールシャツです。
View this post on Instagram
ゆったり目のカシュクールシャツを選べば、腰回りや二の腕などの気になる部分をカバーできます。
トップスとしてもアウターとしても使えるのも魅力です。
どんなボトムスにも合わせやすいのもおすすめのポイントですよ。
シャツワンピース
次におすすめしたい服装が、シャツワンピースです。
View this post on Instagram
シンプルなシャツワンピースは、大人だからこそ着こなせるアイテムです。
View this post on Instagram
40代ママの気になる体型をカバーできるのに、1枚でおしゃれさに差が出るのが嬉しいですね。
View this post on Instagram
スウェットや、レギンスなどと合わせるとキレイ目カジュアルが完成するので、運動会コーデに持って来いです。
ワイドパンツ
40代ママの気になる体型をカバーする服装として、ワイドパンツも人気ですね。
応援がメインなら、ワイドパンツでも全然OKですよ。
ただし、ゆるっとしたワイドパンツはコーデによっては老け見えしてしまうので注意が必要です。
View this post on Instagram
それを避けるためには、トップスはスッキリとしたシルエットにしましょう。
運動会に着ていくのなら、体のサイズの合ったシャツやTシャツがおすすめです。
View this post on Instagram
また、体のラインが出るトップスに抵抗がある場合は、ゆるっとしたシャツやTシャツでもいいですよ。
View this post on Instagram
その場合は高めの位置でベルトをするか、パンツにトップスをインしてメリハリを持たせましょう。
運動会のママコーデ2019!おしゃれな40代の服装/ダサくならない秘訣のまとめ
若いうちは、コーデをシンプルにしていると地味に見えがちですが、40代のママは、シンプルなものをさらっと着こなせて、とても格好いいですね。
今回紹介した服装やアイテムは、プチプラでも手に入る物ばかりですので気軽にチャレンジできますよ。
紫外線対策もお忘れなく!
⇒運動会のママコーデ2019!おしゃれな30代の服装/ダサくならない秘訣!
⇒運動会のママコーデ2019!おしゃれな40代の服装/ダサくならない秘訣!
⇒運動会の服装!太めママコーデ画像/スッキリ見える着痩せスタイル
⇒運動会のママコーデ2019!おしゃれな50代の服装/ダサくならない秘訣!
⇒運動会のママコーデ2019!ダサ見えするジャージコーデに注意!
⇒運動会のママコーデ2019!日焼け対策の帽子/キャップは必須アイテム!
文章力ゼロだった子どもが自信をもって作文を書けるようになった方法とは?
文章っていざ書こうと思っても、浮かんでこないことってありませんか?
私はよくあります。
これは学生時代に限ったことだけでなく、大人になってから、履歴書やエントリーシートの書き方、仕事のメールのやり取りで苦労したという人も多いです。
私の文章力のなさが子どもにもしっかりと遺伝したわけなんですが、ある方法を試したことで子供が作文を自分から進んで書くようになったんです。
文章力は一生役立つスキルなので、子供には社会に出る前に身につけられて本当に良かったと思っています。