2019年3月16日放送の世界一受けたい授業では、山田親太朗さんがスクワットに挑戦し、ピンク筋ダイエットに挑戦!
こちらでは、世界一受けたい授業で教えてくれたピンク筋ダイエット・薪割りスクワットのやり方についてまとめます。
※動画もありましたので、参考にされてくださいね♪
[cc id=22508 title=”リンクアド”]
[cc id=7091 title=”もくじ”]
※こちらの記事も読まれています!
>>相撲スクワットのやり方動画!ピンク筋ダイエット(世界一受けたい授業)
>>ぴったんこカンカン!くびれ母ちゃんのくびれ体操のやり方(動画)
>>初耳学【体幹トレーニング(腹筋)パリコレ学で栗原ジャスティーンが指導!】
世界一受けたい授業でピンク筋ダイエットを紹介
今回の世界一受けたい授業では、ピンク筋ダイエットについて紹介されました。
脂肪も糖も睡眠中に消費するとは一体どういうことなのか!?
夢の筋肉・ピンク筋に迫ります!
スクワットするだけのピンク筋ダイエットに山田親太朗さんが挑戦!
ピンク筋を増やすのに適した運動は、スクワット。
全身の筋肉のうち6,7割が下半身にあるため、下半身を鍛えるとピンク筋が増えるのだそうです。
鍛えればどんどん増やすことができるとのこと。
[cc id=22508 title=”リンクアド”]
薪割りスクワットのやり方・動画
☆こちらはYouTubeで紹介されていた薪割りスクワットの動画です!
薪割りスクワットは、スクワットと上半身の筋トレを同時に行えるというトレーニング。
世界一受けたい授業・まき割りスクワットのやり方
世界一受けたい授業で教えてくれた、脂肪も糖も消費することができるというスーパー筋肉・ピンク筋を増やす薪割りスクワットはコチラ!
①肩幅に足を開いて、前方で手を組みます。この時、ウデは地面と水平になるようにします。
②4秒かけて腰を沈めます。おしりを後ろにつきだすイメージで、ひざがつま先よりも前に出ないことがポイント!
③腰を沈ませたまま、薪割りをするように腕をゆっくり5回振ります。腕は90度しっかり上げてください。
④最後は3秒かけて元の体制に戻ります。
※息を止めてトレーニングすると、血圧上昇などの危険があるため、数を数えながら行いましょう。
⑤1日10回×3セット。
ひざを痛めないためにも、便座に腰かけるイメージで行うと良いそうです。
注)腰痛やひざ痛がある方は、無理のないようにイスなどを使用してください!
[cc id=22508 title=”リンクアド”]
ピントレ・超スロースクワットのやり方動画
※以前ガッテンで紹介されていたピントレ
ピンク筋肉・桃色筋肉を増やすという超スロースクワットのやり方が紹介されています。
①肩幅よりも少し広めに足を開きます。
※爪先を30度外へ向けて立ち、ひざはつま先と同じ方向を向けておきます。
②両手を太ももの裏において、両膝がつま先より出ないように腰を下ろします。
※両手で太ももの後ろが使えていることをしっかり確認しながら、10数えていきます。
③太ももの筋肉がしっかり使えているのを確認したら、両腕を前に伸ばして10秒間キープ。
※膝は90度くらいに曲げるとのこと。
④10回を3セット行うようにしましょう。
きつい時は椅子などを使ってもOK!
※こちらの記事も読まれています!
>>相撲スクワットのやり方動画!ピンク筋ダイエット(世界一受けたい授業)
>>ぴったんこカンカン!くびれ母ちゃんのくびれ体操のやり方(動画)
>>初耳学【体幹トレーニング(腹筋)パリコレ学で栗原ジャスティーンが指導!】
薪割りスクワットのやり方!ピンク筋ダイエット(世界一受けたい授業)のまとめ
こちらでは、世界一受けたい授業で教えてくれたピンク筋ダイエット・薪割りスクワットのやり方についてまとめてきました。
毎日続けてスッキリしたいですね♪