10月24日放送の梅沢富美男のズバッと聞きますでは、丸山桂里奈さんが3日で腹ペタ体操・腹ペタワークに挑戦!
下腹ポッコリが消えたと話題の腹ペタワークは、たった3日でウエスト6cm減という驚きの結果も!
こちらでは、梅沢富美男のズバッと聞きますで紹介された腹ペタ体操・腹ペタワークのやり方についてまとめます。
動画も探してみました♪
[cc id=22508 title=”リンクアド”]
[cc id=7091 title=”もくじ”]
梅沢富美男のズバッと聞きますに「3日腹ペタ」の森田愛子出演
|
梅沢富美男が腹ペタワークで話題の整体師・森田愛子さんに聞きにくいことをズバッと聞きます!
「下腹ポッコリが消えた」奇跡の「腹ペタワーク」に丸山桂里奈さんが挑戦!
たった3日でウエスト6cm減という驚きの結果も出たそうなんです。
ついつい食べ過ぎてしまう季節に、ぽっこりお腹が気になるという人は多いのではないでしょうか。
森田愛子先生が登場し、「3日腹ペタ」腹ペタ体操のやり方を教えてくれました。
奇跡の腹ペタワークに必要なのは呼吸法です!
[cc id=22508 title=”リンクアド”]
ぽっこりお腹になる原因は?
下腹ぽっこりの原因には浅い呼吸があるそうです。
呼吸が浅いということは大前提としてお腹周りの筋肉が弱ってるということ。
どうしても筋力が弱いと前傾姿勢になってきてしまうそうです。
前傾になることで腹腔内の隙間がなくなり柔らかいお腹の前面に内臓が出てきてしまうとのこと。
浅い呼吸でお腹周りの筋肉が弱ることで下っ腹がぽっこり出てしまうというのです。
横隔膜をあまり動かしてない呼吸(胸式呼吸)が腹式呼吸になることでお腹周りの筋肉が鍛えられ引き締まるそうです。
深い呼吸を行えば内臓が元の位置に止まりぽっこり下っ腹が解消されるとのこと。
[char no=2 char=”ポイント”]森田先生によれば、背中を柔らかくすることで、深い呼吸ができるようになるそうです。
全身の緊張は、背中に伝わり呼吸が浅くなることにつながってしまうとのこと。[/char]
※こちらの記事では森田愛子先生考案の呼吸法などを動画で紹介しています。
下腹ぽっこり体質チェック
①深呼吸する時に顎が上向きになる
②ドアノブを回す時に手にかなり力が入っている
③椅子に座った時につま先立ちをしている
④歯ブラシの時歯ブラシを持っていない方の手が宙に浮く
⑤メイクやスタイリングをする時に息が止まっている
上の5項目のうち二つ以上当てはまると悪い呼吸をしている可能性が高いそうです。
[cc id=22508 title=”リンクアド”]
腹ペタワーク・腹ペタ体操のやり方
腹ペタワーク・腹ペタ体操のやり方では、上腹部に力を入れずに下腹部をへこませることに気を付けながら行いましょう。
腹ペタ体操・うずくまり呼吸のやり方
※椅子に浅く座るか正座で行います。
①両手を前に出し手の平を返して肘をお腹へくっつけます。
②くっついた肘を身体に引き寄せると自然と体が前かがみになるのでそのまま体を預けて前倒します。
この時手のひらの間に顔が入るようにします。
③顔を埋めたまま鼻から息を吸い込みます。
この時背中の方に空気が入るように吐きすることがポイント。
④次に口からゆっくり息を吐きながら手を上に上げていき体を伸ばします。
息を吐ききるまで体は伸ばしたまま、一回7秒×5セット
[char no=2 char=”ポイント”]体を丸めることで呼吸の逃げ場を無くし体の中心で深く息を吸うことができるそうです。
[/char]
[cc id=22508 title=”リンクアド”]
腹ペタ体操・手ゴロゴロのやり方
次に背中の緊張をほぐす腹ペタ体操、手ゴロゴロのやり方を紹介します。
①仰向けに寝た状態から、左手を右手に沿うように横向きになりながら伸ばします
②お尻から順番に元の体勢に戻していきます。
この動きを左右10回ずつ行います。
この動きをすることで、背中の緊張が取れ取り込む空気が増えるそうです。
※こちらの記事では森田愛子先生考案の呼吸法などを動画で紹介しています。
※こちらの記事も人気です!
https://riratoreblog.xyz/%E9%87%91%E3%82%B9%E3%83%9E-%E3%82%BC%E3%83%AD%E3%83%88%E3%83%AC%E3%81%AE%E3%82%84%E3%82%8A%E6%96%B9%E5%8B%95%E7%94%BB%EF%BC%81%E5%AF%9D%E3%81%9F%E3%81%BE%E3%81%BE%E3%81%A7%E5%8A%B9%E6%9E%9C%E3%81%AF/
腹ペタ体操・腹ペタワークを試してみた人の声は?
腹ペタ体操・腹ペタワークを試してみた人の声もありました^^
チャンネル変えたら『腹ペタ体操』というものが。
試しにやってみたら、身体がポカポカしてきたわ💦
効果があるかは置いといて(←オイ)、背中がなんだかほぐれそう。背中がなんだか気持ちいい。⋯いつまで続くか分からんが、とりあえず、やってみようか😁
— ☆愛しゃん☆彡 (@LovePiyoLove) 2018年10月24日
お風呂に入ろうと思ったのに、
『話題の腹ペタ体操』見始めてしまった💦
呼吸の仕方の、概念が変わった😳
背中を丸めた方が、息を深く吸えた❗️
下腹ぽっこりが、3日間で そんなに変わるとは思わないけど…— ケイコ姉さん (@499pkno7ZMqGONP) 2018年10月24日
#梅ズバ で #腹ペタ体操 やってたから実践してみたけど…簡単なのに結構お腹に来るね
丸山さんが言ってた通り本当に長続きしそうだな…
これから毎日やろう!— 久辺三月@ナイセン団 ゼロコナン毎日執行中 (@kube_841_usagi) 2018年10月24日
腹ペタ体操。このストレッチは効きそうだわぁ😊
— やますみ (@Gussan1118) 2018年10月24日
腹ペタ体操すごくお腹が痛くなりますね😱😱
こレは効きます😂😂😂— 巨峰@カルライライビュ参戦 (@tako_asi_02) 2018年10月24日
腹ペタ体操やったらビックリするくらい背中ほぐれた
— めぐり (@meguri_79) 2018年10月24日
[cc id=2115 title=”アドセンス2″]
腹ペタワークのやり方・腹ペタ体操!梅沢富美男のズバッと聞きますのまとめ
こちらでは梅沢富美男のズバッと聞きますで教えてくれた腹ペタワークのやり方・腹ペタ体操についてまとめてきました。
まずは3日間続けて、腹ペタ体操を試してみてはいかがでしょうか^^