2018年12月3日放送の名医のTHE太鼓判では、肩こりに効果的な肩しわ伸ばしが紹介されました。
こちらでは、名医のTHE太鼓判で紹介された、肩こりの対処法肩しわ伸ばしのやり方についてまとめます。
[cc id=14023 title=”リンクユニット(アド)”]
[cc id=7091 title=”もくじ”]
名医のTHE太鼓判・肩こりのチェック
今回の名医の the 太鼓判では肩こりの対処法が紹介されました。
まずは肩こりのチェックからしていきましょう。
①手のひらと肘をくっつけます。
②カブトムシの角のようにずっと上に伸ばしていきます。
その時に肘が顎より下の場合は肩こりの可能性があるそうです。
肘が顎より下の場合は既に肩が凝っているか肩こりがしやすい人だそうです。
肩こりが起こりやすい場所は?
戸田整形外科リウマチ科クリニックの戸田佳孝先生が行う肩こりの解消法が紹介されました。
肩こりの人は肩の筋肉だけを揉みがちですが、肩こり改善に重要なのは首から鎖骨につながる筋肉と肩の筋肉。
この二つを伸ばすと肩こりの改善が見込まれるそうです。
[cc id=2115 title=”アドセンス2″]
肩しわ伸ばしのやり方①
首から肩背中にかけての広い筋肉を伸ばします。
①右手で左肩を下に抑えます。
これは首の神経を伸ばさないようにするためだそうです。
②左腕を背中に回します。
③頭を右側に10秒間傾けます。
首の筋肉が伸びていることを意識しましょう。
④左側も10秒間伸ばします。
肩しわ伸ばしのやり方②
首から鎖骨にかけての筋肉を伸ばします。
①左の鎖骨を両手の中指と人差し指でしっかり下に抑えます。
②首を右45度に向け後ろに傾けます。
③ 口をパクパクさせるとより筋肉を伸ばせます。
④これを10秒間行います。
⑤逆側も同じように10秒間行います。
[cc id=2115 title=”アドセンス2″]
肩しわ伸ばしのやり方!肩こりの改善・解消・名医のTHE太鼓判のまとめ
こちらでは、名医のTHE太鼓判で教えてくれた肩こりの改善・解消の肩しわ伸ばしのやり方についてまとめてきました。