今年、2019年で第9回目となる真駒内花火大会。
こちらの花火大会は、北海道で最大規模となる2万2千発の打ち上げ数を誇り、絢爛豪華な夜空のアートを楽しむことができます。
今回は、そんな真駒内花火大会2019の穴場スポットや日程・駐車場・アクセスなどをご紹介していきたいと思います。
[cc id=14023 title=”リンクユニット(アド)”]
[cc id=7091 title=”もくじ”]
真駒内花火大会2019の開催日程
はじめに、真駒内花火大会2019の開催日程と見所についてご紹介していきたいと思います!
まずは、日程について。
真駒内花火大会は、例年7月初旬の土曜日に開催されることが多いです。
2019年7月6日
ちなみに、2016年は7月17日、2017年は7月8日、2018年は7月7日に開催されています。
見どころは?
次に、見どころ情報について。
真駒内花火大会は、今年で第9回という若い大会です。
しかし、道内最大級の2万2千発という打ち上げ数を誇る、道内最大級の祭典でもあります。
音楽花火の先駆者として世界的に活躍している「丸玉屋」、内閣総理大臣賞を何度も受賞している「紅屋青木煙火店」なども参加しています。
また、真駒内花火大会は、スタジアムという場所を生かして、光や音楽の演出を加えています。
一般的なの花火大会とは、ひと味違った花火を楽しめるかもしれませんね!
[cc id=22508 title=”リンクアド”]
真駒内花火大会へのアクセス方法
次に、真駒内花火大会2019の駐車場及びアクセス方法についてご紹介します。
まず、開催場所とアクセスに関する基本情報は以下の通りです。
【会場】真駒内セキスイハイムスタジアム
【最寄駅】地下鉄真駒内駅より徒歩30分、
あるいは真駒内駅から臨時シャトルバスで10分(有料210円)
【無料駐車場】なし
真駒内花火大会では、無料の駐車場は設営されていません。
また、セキスイハイムスタジアムの駐車場も閉鎖されるため、基本的には公共交通機関を利用するのが良いでしょう。
周辺にある有料駐車場情報
ですが、旅行者の方や、遠方からお越しの方は車移動の必要があるかもしれませんので、以下に有料駐車場をご紹介させて頂きますね!
・真駒内パークアイランド駐車場(600台)
・タイムズ真駒内(17台)
・タイムズ真駒内第2(25台)
・北海道真駒内公園(600台)
※会場周辺の地図でご確認ください。
駐車できるスペースには限りがありますので、お車でお越しの方は少しでも早めの行動を心がけることをオススメします。
また利用する10日前から駐車場の予約ができる安心のサービスもあります。
当日になって駐車場探しに悩むことがなくなります。
[char no=6 char=”ドラウサギ”]テレビでも取り上げられて話題のアキッパを見てみる!
目的地周辺の住所や施設名を打ち込むだけで簡単に検索できます。
>>akippa
[/char]
真駒内花火大会の有料席はある?
真駒内花火大会2019の有料席についてご紹介したいと思います!
まず、有料席について。
真駒内花火大会は、先に述べた通り、スタジアムでの開催となります。
そのため、スタジアム内で花火を見るためには、入場チケットを事前に購入しなければなりません。
チケットは全7種類となっております。
・スタンド指定席 4200円
・スタンドS指定席 5500円
・アリーナ椅子自由席 2800円
・アリーナ指定席 3800円
・アリーナS指定席 4000円
・アリーナエキサイティングシート 8000円
※座席の種類・価格に関しましては変更される可能性もありますので、詳細は公式サイトをご覧ください。
購入方法は、ローソン、チケットぴあ、電話購入のいずれかになります。
[cc id=22508 title=”リンクアド”]
真駒内花火大会の穴場スポット
最後に、穴場スポットについて。
真駒内花火大会は、スタジアム花火のため、最もよく花火が見られる席はスタジアムの有料席になってしまいます。
ですが、チケット自体も大変人気となっているため、万が一チケットが手に入らなかったとしても花火を見られる穴場スポットをご紹介いたします。
ただ、穴場スポットといっても、ある程度の混雑は予想されるので、良い場所で見たい場合には場所取りのために早めに行動をしましょう。
穴場スポット①真駒内公園
急遽、三脚も持たずに行った花火大会凄かった#真駒内公園 pic.twitter.com/a1Qbpo0f6G
— K.Ryuma (@kuroiaitu26) 2017年7月8日
穴場スポット①は、真駒内公園です。
こちらは、真駒内セキスイハイムスタジアムの敷地内にある公園です。
そのため、低空の打ち上げ花火は見えませんが、会場からは近いので迫力のある花火をお楽しみいただけます。
穴場スポット② 藻岩山
藻岩山山頂で花火鑑賞なーう。 pic.twitter.com/mqE0PAr1OS
— Fami (@famy2000s) 2017年7月8日
穴場スポット②は、藻岩山です。
こちらは、会場から少し離れて、夜景とともに花火全体を楽しめるスポットになっています。
こちらは、比較的空いていることも多いようです。
山頂までは、ロープウェイ(往復1700円)か藻岩観光道路のどちらかのルートをご利用ください。
穴場スポット③ 藻南橋
穴場スポット③は、藻南橋です。
こちらは、打ち上げ会場の真正面に位置しているため、比較的花火を見やすいスポットです。
橋の道幅も広いので、ゆっくり楽しめるかと思います!
真駒内花火大会2019の穴場スポットや日程・駐車場・アクセス情報のまとめ
さて、真駒内花火大会2019の穴場や日程・駐車場・アクセスについて順番にご紹介してきました。
圧倒的な火力を誇る、豪華絢爛な花火大会をぜひお楽しみください!