妊娠中は体重が増え、妊娠前と比べて体型は変わってしまいますよね。
妊娠中に増えた体重は出産したらすぐ戻ると、筆者は妊娠前まで思っていました。
しかし、現実はそんなに甘くはなく、出産後も体型はなかなか元に戻ってくれないんですよね(涙)。
妊娠前の体型に戻すためには、時間を掛け地道にダイエットしていくしかありません。
一般的には産後半年は体型が戻りやすいとされている時期であり、この時期に家でできる運動を行い、ダイエットしていくことがおすすめです。
そこで今回は、家で行える産後ダイエットにおすすめの運動について紹介していきます。
[cc id=14023 title=”リンクユニット(アド)”]
[cc id=7091 title=”もくじ”]
産後ダイエットにおすすめ!家でできる運動・ヨガ
ヨガは心身にたくさんの良い影響を与えてくれる運動です。
また、自然治癒力を高めてくれる効果が期待できるので、産後のママが行う運動としておすすめです。
家で簡単にできて、産後ヨガにおすすめのポーズ「赤ちゃんのポーズ」について紹介します。
このポーズは寝ながら行うので夜寝る前などに行うと決め、毎日続けられると良いです。
赤ちゃんのポーズ
①仰向けに寝ます。
②膝を曲げ、膝を両手で抱えます。
③肩の力を抜き、あごを軽くひいてリラックスします。
④鼻から息を吸います。次に、鼻からゆっくりと息を吐きながら、膝を身体の方に近づけます。
⑤この姿勢のまま、5呼吸程、心地よい呼吸を繰り返します。
家でできる、産後ヨガにおすすめのママヨガDVDも売られているので、気になった方はチェックしてみてください。
[cc id=2115 title=”アド2″]
産後ダイエットにおすすめ!家でできる運動・バランスボール
バランスボールは基礎代謝を上げたり、体幹を鍛えてくれる効果が期待できるので、産後の運動におすすめです。
そんなバランスボールの家でできるおすすめの使い方を紹介します。
①空いた時間にバランスボールに座ります。
バランスボールに座るだけで、全身の筋肉を鍛える効果期待できます。
この運動なら、テレビを見ながらなど、空いた隙間時間に手軽に行えますね。
②バランスボールに座ったまま、ゆっくりと左右に10回程動きます。
骨盤を意識して、背筋をのばしながら行うと良いでしょう。
こちらも、手軽に行える運動です。
[cc id=2115 title=”アド2″]
産後ダイエットを成功させる3つのポイント!(運動・食事・冷え対策)
産後ダイエットを成功させるポイントについて紹介していきます。
運動について
妊娠・出産を経験したママの身体は、想像以上にダメージ受けています。
そのため、無理は禁物です。
体調が良い時に、できる運動を行うようにしてください。
これまで、家でできる色んな運動を紹介しましたが、最初は近所を少し散歩してみるなど、負荷の軽い運動から始めてみると良いでしょう。
また、産後の運動は、産後1ヶ月健診の際に主治医に相談し、許可を得てから行ってください。
食事について
産後は、妊娠中の厳しい食事制限から解放され、ついつい食べ過ぎてしまう、そんなこともあるかもしれません。
食べ過ぎてしまっては産後ダイエットが上手くいかないので、栄養バランスの取れた食事を1日3回きちんと摂るようにして暴飲暴食してしまわないように気を付けましょう。
また、おやつは1日200㎉以内におさえると良いでしょう。
冷え対策について
身体が冷えてしまうと、基礎代謝が下がり、せっかく産後ダイエットをしても、体重がなかなか落ちてくれません。
また、冷えてしまっては、傷の治りも悪くなる可能性があります。
冷え対策としては、冷たい飲物や食べ物を控える、冷やさない服装をする、身体を温めてくれる食材(人参・生姜・玉ねぎ・ごぼうなど)を多く摂るように意識しましょう。
また、産後に主治医から許可が出たら、できるだけ毎日湯船に浸かると良いでしょう。
[cc id=2115 title=”アド2″]
産後ダイエット! 家での運動で効率的に痩せるための3つのポイントのまとめ
産後ダイエットにおすすめの家でできる運動や注意点について紹介しましたが、いかがでしたでしょうか。
産後半年は産後ダイエットに最適な時期ではありますが、ママの身体がかなりのダメージを受けている時期でもあります。
また、産後は赤ちゃんの夜泣きなどで、睡眠が十分に取れず疲れてしまっている時期でもあるでしょう。
そのため、くれぐれも無理はしすぎず、体調が良い時にできる運動から少しずつ始めてみてくださいね。
文章力ゼロだった子どもが自信をもって作文を書けるようになった方法とは?
文章っていざ書こうと思っても、浮かんでこないことってありませんか?
私はよくあります。
これは学生時代に限ったことだけでなく、大人になってから、履歴書やエントリーシートの書き方、仕事のメールのやり取りで苦労したという人も多いです。
私の文章力のなさが子どもにもしっかりと遺伝したわけなんですが、ある方法を試したことで子供が作文を自分から進んで書くようになったんです。
文章力は一生役立つスキルなので、子供には社会に出る前に身につけられて本当に良かったと思っています。