毎年やってくる花火大会の季節。
日本では、夏になると実に様々な花火大会が全国各地で開催されていますね!
今年はどんな花火大会に行こうかな?
群馬県内で開催される花火大会ってどんなものがあるの?
今回は、そんな数ある花火大会の一つの中から、
群馬県沼田市で開催されている沼田花火大会の穴場・駐車場・アクセスなどについてご紹介します!
[cc id=14023 title=”リンクユニット(アド)”]
[cc id=7091 title=”もくじ”]
沼田花火大会2019の開催日程
- 2019年9月14日(土)
打ち上げ時間 | 19:00~19:45(予定) |
打ち上げ数 | 約1万発予定 |
見どころ
まず、沼田花火大会の最大の魅力といえば、(株)丸玉屋が手がける、花火と音楽をシンクロさせた圧巻の花火ショー。
約45分の間に、約1万発以上の花火が打ち上げられます。
丸玉屋は、日本国内で初めて、コンピュータ・プログラミングによる花火と音楽の融合を試みた、日本屈指の演出技術を持つ花火師としても有名です。
様々なイベントに参加する丸玉屋が手がける花火ショーは、非常にエンターテイメント性の高く、目でも耳でも楽しめる花火になっています!
また、この沼田花火大会は平成25年に43年ぶりに復活し、2019年に第7回を迎えるまだまだ若い花火大会の一つです。
そして、花火の打ち上げが始まるまで、様々なイベントが予定されていることも欠かすことのできない魅力の一つです。
沼田花火大会は、「沼田市の良さを知ってほしい。」という地域の人の想いが込められた花火大会でもあります。
当日は、「真田勝どき汁」という沼田産の味噌となめこを使ったなめこ汁が無料で配布。(数量限定)
真田勝どき汁ε-(´∀`)ホッ pic.twitter.com/6guuurzJPG
— えぬ★nnBraviSEAmo (@nnb1168ssr) 2017年9月9日
太鼓やアーティストによるパフォーマンスが行われるなど、沼田市ならではの催しが盛りだくさん!
一日中楽しむことができる花火大会、それが沼田花火大会なのです。
[cc id=2115 title=”アド2″]
沼田花火大会の駐車場やアクセス方法
開催場所とアクセスに関しては、以下の通りです。
会場 | 沼田市運動公園/群馬県沼田市硯田町626 |
最寄駅 | 沼田駅より徒歩約25分 |
駐車場情報
花火大会当日は、無料で利用できる駐車場が多く解放されています。
特に会場からアクセスの良い無料駐車場は以下の通りです。
※変更される可能性もありますので、詳細は公式サイトでご確認ください。
ヤマザキ産業(株)43台 | 徒歩時間:8分 |
土木事務所管理河川敷駐車場205台 | 徒歩時間:10分 |
薄根橋前駐車場50台 | 徒歩時間11分 |
利根川河川広場480台 | 徒歩時間:13分 |
土地改良事業団体連合会60台 | 徒歩時間17分 |
会場からアクセスの便利な駐車場ほど早く埋まって行く可能性が高いので、車でお越しになる際には、なるべく早めに車を止めておく場所を確保することをオススメします!
また、当日は花火大会の打ち上げ開始時刻が近くなると、特定の区間が通行止となる可能性が高いので、そちらも公式サイトや公式ツイッターで情報を確認の上で、会場へ向かうことをオススメします!
また利用する10日前から駐車場の予約ができる安心のサービスもあります。
当日になって駐車場探しに悩むことがなくなります。
[char no=6 char=”ドラウサギ”]テレビでも取り上げられて話題のアキッパを見てみる!
目的地周辺の住所や施設名を打ち込むだけで簡単に検索できます。
>>akippa
[/char]
沼田花火大会の有料席はある?
最後に、沼田花火大会2019の有料席について、ご紹介しますね!
当日の会場では、有料席と無料の一般観覧席があり、有料席は以下の通りで販売されています。
有料観覧席の料金
テーブル席(5名) | 15000円※駐車場1台込み |
イス席 | 3000円 |
シート席(定員2名) | 3000円 |
有料観覧席の購入場所
・沼田商工会議所窓口、沼田市役所観光交流課窓口、沼田花火大会公式サイト
※変更される可能性もありますので、詳細は公式サイトでご確認ください。
当日も多少は有料席の販売があるようですが、大変人気があるようなので、有料席で花火をゆっくり鑑賞したい!という方は、事前の購入を強くおすすめします!
一般観覧席については、当日の14時以降に場所取りが解禁となり、それ以前の場所取りは禁止となっているのでご注意ください。
ですが、一般観覧席はやはりすぐに埋まってしまうため、早めの行動と場所取りは必須になってしまいます。
ですが、場所取りをしたくないという人もゆっくり花火を見られる穴場がありますので、ご安心ください!
[cc id=2115 title=”アド2″]
沼田花火大会2019の穴場スポット
沼田公園(沼田城址公園)
まず穴場スポット1つ目は、駐車場もある沼田城址公園。
こちらはトイレやテーブル・ベンチなどもあるため、少し打ち上げ場所からは離れるため、アクセスはあまりよくありませんが、その分混雑も避けられます。
利根川対岸
2つ目の穴場スポットは、利根川対岸。
利根川を挟んで、反対側から花火を見ることなります。
こちらも、会場と比べると混雑しません。
武尊神社
最後の穴場スポットは、武尊神社。
こちらは、メイン会場の近くにある神社なので、アクセスが良く、会場で昼間のイベントを楽しんでから向かうのに便利な位置にあります。
こちらにはお手洗いはないので、会場で済ませてから向かうようにしましょう!
沼田花火大会2019の穴場や日程・駐車場・アクセスのまとめ
さて、沼田花火大会2019の日程や見どころ、駐車場・アクセス、穴場スポット等についてご紹介してきました。
沼田花火大会自体は、まだまだ知名度が低くあまり知られていませんが、迫力のある花火を鑑賞しつつ、群馬の特産品なども味わいながら、素敵な夏の思い出を作ってくださいね!