2019年1月29日放送の林修の今でしょ講座では、いちごの健康効果について紹介されました。
冬のビタミン不足が冬バテを引き起こすことがわかっているそうですが、ビタミン C を手軽に取れるイチゴは最適な果物だそうです。
こちらでは林修の今でしょ講座で紹介されたイチゴの健康効果などについてまとめていきます。
[cc id=14023 title=”リンクユニット(アド)”]
[cc id=7091 title=”もくじ”]
林修の今でしょ講座・いちごの健康効果
今回の今でしょ講座では、イチゴの健康効果について特集。
冬バテ対策に役立ついちごの食べ方が紹介されました。
冬バテ対策・1日に必要なビタミン C は?
1日のビタミン C の摂取量は100 MG と言われているそうです。
ビタミン C は他の食材にも入っているため、昼食や夕食にイチゴを3粒ずつ添えると良いとのこと。
ビタミン C は摂り過ぎをあまり考えなくてもいい栄養素だそうです。
イチゴはただ食べるだけでいいので調理の必要もなくビタミン C を摂りやすい食品。
[cc id=2115 title=”アドセンス2″]
甘いいちごは太りやすい?
イチゴは水分が多く含まれているため中粒で約6キロカロリー、大粒で約10キロカロリーほど。
食べ過ぎの心配はしなくても大丈夫とのこと。
いちごは食べ方や選び方で取れるビタミン C の量が変わってくるという事実があるそうです。
甘いイチゴの選び方
①イチゴはサイズが大きなものの方が、より甘い。
②完熟したいちごはつぶつぶも赤くなるため、つぶつぶをよく見て赤いものを選ぶ。
③ネタが反り返っている方が新鮮。
イチゴは、糖度の高いもの方が、ビタミン C も多く含まれているそうです。
|
いちごのビタミン C 多い場所は?
そしてビタミン C が多いのは、ヘタの周り。
ビタミン C は枝を通して送られてくるためヘタの周りに多く集まるのだそうです。
いちごの正しい洗い方
いちごを洗う際には、ヘタを取ってから洗うと水溶性のビタミン C が流れ出てしまうため、ヘタを取る前に水で洗いキッチンペーパーでふき取ると良いとのこと。
海外では、ヘタも一緒に食べることもあるそうです。
イチゴのヘタには胃や腸を守るクロロフィルが含まれているためスムージーなどを作る際にはヘタごと入れてもいいそうです。
いちごの正しい保存方法
鮮度を保ついちごの保存法は、先端を上向きにすると身が傷つきにくいとのこと。
イチゴは接触に弱いため、ヘタを下にして並べると長く保存することができるそうです。
さらに冷蔵庫に保存していたイチゴは、冷たい甘味を感じにくいため、常温に戻してから食べるるのがおすすめ!
[cc id=2115 title=”アドセンス2″]
いちごのアントシアニン
いちごに含まれるアントシアニンは心臓病のリスクを32%軽減が期待できるとのこと。
毎日少しずつでも継続して食べることが大切で、練乳や牛乳など脂質と摂ると吸収率がアップするそうです。
いちごタンニン
いちごタンニンは、脂肪の蓄積を抑え肥満を予防してくれる効果が期待できる新栄養素だそうです。
今後のさらなる研究に期待したいところですね♪
イチゴで虫歯予防
イチゴの成分として特徴的なのは虫歯予防に役立つキシリトールが豊富に含まれているそうです。
海外では、虫歯の本数が減ったという報告もあるとのこと。
[cc id=2115 title=”アドセンス2″]
いちごとチョコレートのレシピ
チョコレートには、食物繊維が豊富に含まれているため、腸内環境を整えビタミン C の吸収率をアップさせてくれるそうです。
いちごとバルサミコ酢のレシピ
ビタミン C の抗酸化力をアップし、冬に弱りやすい血管や心臓を老けさせないレシピ。
強力な抗酸化力で冬に傷みやすい血管を守ってくれるバルサミコ酢。
同じ抗酸化力を持ついちごのビタミン C ととるのが、理にかなった組み合わせだそうです。
おすすめの食べ方は、バルサミコ酢に砂糖を混ぜて煮詰め、特製ソースを作ること。
いちご牛乳のレシピ
カットしたイチゴと牛乳を加え10秒間ミキサーにかければ完成。
ミキサーにかけてイチゴを細くすることでビタミン C の吸収率がアップ!
さらにビタミン C はカルシウムの吸収率もアップさせてくれるという嬉しい効果も♪
イチゴジャムのレシピ
いちごにグラニュー糖をかけ一晩寝かせ強火で20分煮詰めれば完成。
いちごのビタミン C は水溶性ですが、ジャムにすることで流れてたビタミン C も効率よくとることができるそうです。
そのまま食べるよりもジャムの方が一度に多く食べられるので効率よく栄養を摂取できるとのこと。
今回紹介されたイチゴ生産者の方は、毎朝ヨーグルトにイチゴジャムをのせて食べていました。
いちご×野菜サラダのレシピ
サラダにイチゴを使うときは一緒に組み合わせる野菜がポイントだそうです。
冬バテ対策に役立つ今食べたい野菜はこちら。
おすすめは、いちごとアボカドのサラダ。
ポイントはアボカドに含まれるビタミンAとビタミン E、 そしてイチゴの持つビタミン C。
一緒にとることで免疫力アップの相乗効果が得られるとのこと。
[cc id=2115 title=”アドセンス2″]
林修の今でしょ講座!いちごの健康効果やイチゴレシピのまとめ
こちらでは、林修の今でしょ講座で紹介されたいちごの健康効果やイチゴレシピについてまとめてきました。
そのまま食べるだけなので、手軽に取ることができるいちご。
積極的に取り入れていきたいですね♪