7月3日放送の林修の今でしょ講座では、朝食の常識が変わる食品の驚きのパワーを徹底解明するということでバナナについて詳しく説明されていました。
バナナといえば離乳食時期から取り入れることのできる食材なので幅広い年代の方から愛される食品ですよね。
なんといっても皮を剥いて食べるだけという手軽なところがいいですよね。
今回は林修の今でしょ講座で特集されたバナナの驚きのパワーについてまとめていきます。
[cc id=16 title=”アドセンス”]
林修の今でしょ講座 朝食の常識が変わる特集
今回の林修の今でしょ講座ではバナナ梅干し海苔といった手頃な食品から朝食の常識が変わるという何とも気になる特集されました。
健康に長生きする長寿の方の朝食メニューから学べることはないか!?
長生きの秘訣を徹底調査したそうです。
※情報は随時更新していきます。
バナナの携帯用ケースとしてこんな商品もとても重宝しますね♪
朝食におすすめバナナの驚きのパワー
血管&脳が老けない!「バナナ」驚きパワーを徹底的に解明。
バナナは健康長寿が朝食によく食べるフルーツの中で第1位に選ばれると言う食品だそうです。
しかもバナナは最新の研究で脳や血管を老けさせない驚きのパワーがあるということが分かってきたそうです。
何とも気になる情報ですよね!
バナナは一本あたり約86キロカロリー。
ご飯で例えると、ごはん茶碗半分。
パンなら6枚切りの食パン半分ぐらいのカロリーになります。
糖質が多いこともあり素早くエネルギーとして働いてくれるので朝食にぴったりの食品です。
バナナの健康効果とは
バナナの健康効果にはどのようなものがあるのでしょうか。
血管や脳を老けさせないといわれる理由は、バナナはナトリウムをほとんど含まず、カリウムが豊富なため。
カリウムは血圧を下げる働きがありますが、とくにバナナの皮の内側にある白い筋の部分には、カリウムやポリフェノールが豊富に含まれているので、捨てずに食べるといいようです。
バナナの栄養
バナナには、タンパク質やカリウム、ビタミン B 1、ビタミン B 2、マグネシウム、ナイアシン、葉酸、食物繊維、ポリフェノール、セロトニン、ビタミン B 6などが含まれています。
たんぱく質
血液や筋肉、骨などの材料。
カリウム
塩分を排出しむくみを予防。
心臓や筋肉の機能調整。
マグネシウム
エネルギー代謝をサポートし、動脈硬化を防ぐ。
カルシウムの吸収を促し、骨の形成に必要。
ビタミンB1
糖質代謝のサポート。
むくみ予防や疲労回復。
ビタミンB2
脂質代謝のサポート。
肌や粘膜の健康を保つ。
ナイアシン
糖質や脂質代謝のサポート。
腸の働きをサポートして便秘を予防。
葉酸
貧血予防や胎児の先天性奇形を予防。
食物繊維
便秘の予防や解消。
ポリフェノール
体の酸化を防ぎ、ストレスや病気から身を守る。
セロトニン
気分を明るくしたりストレスに強くする。
ビタミンB6
筋肉や心筋の活動を調整。
血圧を正常にしたり、貧血予防。
ほかにも、鉄や亜鉛などのミネラルも含まれています。
[cc id=2115 title=”アドセンス2″]
バナナはどんな食べ方をするといいのか
バナナといえば生で食べるのが一般的ですが加熱したり冷凍したり乾燥させたりといった様々な食べ方があります。
夏場には冷凍してバナナシャーベットのようにしたり、加熱してオリーブオイルをかけて食べると美味しいなんて話も聞いたことがあります。
バナナは生で食べるだけでなく様々な食べ方がありますが、摂取方法によって栄養などに変化はあるのでしょうか。
生のバナナ
生で食べるバナナは一般的ですよね。
生のバナナについては上で紹介した通り栄養バランスが豊富に含まれています。
加熱したバナナ
バナナは温めると、フラクトオリゴ糖という腸内細菌の餌になる成分が増えます。
皮のままトースターで焼いた焼きバナナやパウンドケーキなどに混ぜたりしても美味しいですね。
冷凍バナナ
バナナは冷凍するとポリフェノールが大幅に増えるそうです。
ポリフェノールには抗酸化作用があり血流改善や血管を強くしてくれるとのこと。
バナナチップ
バナナチップなどの乾燥バナナは水分が抜けている部分栄養素が凝縮されています。
ビタミンやミネラルが、ぐっと増えるそうです。
黄色いバナナと黒いバナナの違い
黄色いバナナと黒く斑点のついたバナナでは栄養が変わるのでしょうか。
バナナは買ってからしばらく経つと黒い点々シュガースポットが現れてきますよね。
だんだんと熟してくると黒っぽく変わってくるのですが、含まれる栄養成分もリン酸塩というものが増えるそうです。
[cc id=16 title=”アドセンス”]
※梅干しに関する特集もまとめました♪
→林修の今でしょ講座梅干し 朝食の常識が変わる!驚きパワーを徹底解明
林修の今でしょ講座バナナのまとめ
今回は林修の今でしょ講座で特集されたバナナについての解説をしてきました。
今ではスーパーだけでなくコンビニなどでもバナナは購入することができますよね。
時間のない朝に朝食としてバナナを取ることはとても手軽で、さらに健康にも良いとわかったら取り入れない手はないのではないでしょうか。