花火といえば、川や海のそばで打ち上げられることが多いものです。
しかし、花火大会はどんどん多種多様、全国各地で様々な花火大会が催されていますね。
そんな中、埼玉の市街地の中心で打ち上げられる花火があることを知っていますか?
そして、海のそばとも川のそばとも違う、その迫力を知っていますか?
今回は、埼玉県朝霞市で毎年開催されている朝霞花火大会2019の穴場スポットや日程・駐車場・アクセスについてご紹介したいと思います!
朝霞花火大会、正式名称は、朝霞市民まつり「彩夏祭」。
[cc id=14023 title=”リンクユニット(アド)”]
[cc id=7091 title=”もくじ”]
朝霞花火大会2019の開催日程
第36回朝霞花火大会2019の開催日程はこちら
- 2019年8月2日(金)・3日(土)・4日(日)
打上時刻 | 19:15頃~20:15頃※イベントは12:00~ |
打上数 | 約9000発 |
例年の人出 | 約30万人 |
雨天時:翌日に順延、翌日も荒天の場合は中止
見どころ
朝霞花火大会の花火は、市街地の真ん中で打ち上げられます。
まるで、目の前に降り注いでくるようなその花火の迫力たるや、なかなか他の花火大会では味わえない体験になること間違いなしです。
そして、朝霞花火大会は「関八州よさこいフェスタ」で有名なお祭りでもあります。
よさこい祭りとは、鳴子と呼ばれる木製の楽器を両手に持って、集団で踊る、高知県発祥の日本由来のお祭りの一つです。
朝霞花火大会は、1994年に、日本で初めて始まった鳴子踊りのお祭りでもあるということで、日中はこちらのイベントが非常に盛り上がっているのです!
こちらのお祭りの発祥自体は、市民の手によって始められたという歴史もあるため、非常にイベントや出店も盛りだくさんの、活気あるお祭りであることも、大きな魅力の一つではないでしょうか?
[cc id=2115 title=”アドセンス2″]
朝霞花火大会の駐車場やアクセス方法
次に、朝霞花火大会2019の駐車場の情報及びアクセス方法についてご紹介します。
※当日はメイン会場が2つあります。
朝霞会場へのアクセス
会場 | 朝霞市役所駐車場や中央公園の周辺 |
最寄駅 | 東武東上線朝霞駅より徒歩約5分 |
北朝霞会場へのアクセス
会場 | 北朝霞公園野球場内 |
最寄駅 | 東武東上線朝霞台駅/JR武蔵野線北朝霞駅より徒歩約5分 |
駐車場情報
・サン・アローズ朝霞本町3丁目No.1
・マルエツ朝霞店
↓↓以下の地図でも駐車場を探すことができます。
・三井のリパーク 北朝霞駅前
・タイムズ朝霞台第2
・タイムズ朝霞台
↓↓以下の地図でも駐車場を探すことができます。
・東洋カーマックスシダックス和光駅前クラブ第一駐車場
・三井のリパーク ザバススポーツクラブ和光店駐車場
・イトーヨーカドー和光店
※イトーヨーカドー和光店は、お買い物される方専用の駐車場です。
↓↓以下の地図でも駐車場を探すことができます。
また利用する10日前から駐車場の予約ができる安心のサービスもあります。
当日になって駐車場探しに悩むことがなくなります。
[char no=6 char=”ドラウサギ”]テレビでも取り上げられて話題のアキッパを見てみる!
目的地周辺の住所や施設名を打ち込むだけで簡単に検索できます。
>>akippa
[/char]
朝霞花火大会2019の穴場スポットはどこ?
朝霞花火大会2019の穴場スポットも見ていきましょう!
シートをひいてゆったりと楽しめる穴場スポットもありますよ♪
朝霞中央公園・陸上競技場
有料席も同じ会場なので、混雑はしていますが、朝霞花火大会ならではの市街地での迫力のある花火を楽しむには、欠かせないオススメスポットです。
ちなみに、飲食は厳禁なのでご注意ください!
青葉台公園
陸上競技場は飲食厳禁ですが、屋台で買ったものを片手に花火を楽しみたいという方には、こちらがオススメです!
打ち上げ会場からは少し離れますが、花火を楽しむのには十分ですよ。
早くから場所取りが行われることもあるため、早めの行動を心がける方が良いかもしれません。
[cc id=2115 title=”アドセンス2″]
朝霞花火大会の有料席はある?
【マス席】
解放場所:朝霞中央公園陸上競技場バックスタンド天然芝部分の一部
1区画(横1.8m×縦4m) | 定員8名 | 1区画8000円 |
【人工芝自由席】
解放場所:朝霞中央公園陸上競技場人工芝およびトラック部分
一般 | 500円 |
小・中学生 | 200円 |
未就学児 | 無料 |
朝霞花火大会では、朝霞中央公園陸上競技場が有料席として解放されています。
引き換えは基本的に事前に行われ、完売した場合には当日引き換えが行われません。
また、その際に受け取った「革製ストラップ」(マス席の場合)或いは「花火缶バッジ」(人工芝自由席の場合)が当日の入場券代わりとなりますので、ご購入された方は、当日忘れずにお持ちくださいね!
※朝霞花火大会の有料席の詳細は公式サイトをご覧ください。
朝霞花火大会2019の穴場スポットや日程・駐車場・アクセスのまとめ
さて、朝霞花火大会2019年の穴場や日程・駐車場・アクセスについてご紹介してきました。
朝霞花火大会は、花火だけでなく、お祭りそのものが非常に活気溢れる魅力的な夏祭りの一つです。
昼間はよさこい、夜は花火の二本立てで、ぜひ素敵な夏の思い出作りをしてくださいね!