2018年12月4日放送の教えてもらう前と後では、ポッコリお腹解消の5秒呼吸法が紹介されました。
今年こそポッコリお腹を解消したいという方に「奇跡の5秒呼吸法・痩せる呼吸法」
こちらでは、教えてもらう前と後で紹介された5秒呼吸法のやり方についてまとめます
[cc id=14023 title=”リンクユニット(アド)”]
[cc id=7091 title=”もくじ”]
※こちらも人気の呼吸法を重視したエクササイズ!
>>金スマ ゼロトレのやり方動画!寝たままでダイエット効果はどれくらい?
>>5秒筋トレで腹筋を鍛える!お腹の内臓脂肪に効果的な5秒ストレッチの方法
>>梅沢富美男のズバッと聞きますで紹介!腹ペタ体操・腹ペタワークのやり方
教えてもらう前と後・ポッコリお腹解消の5秒呼吸法
5秒呼吸法を教えてくれたのはストレッチトレーナー兼子ただしさん。
キックボクサーを経て早稲田大学・大学院でスポーツ科学を学び様々な研究をしてきたそうです。
呼吸が浅いと肩こりや頭痛など、体の不調につながるそうです。
|
きちんとした呼吸をすると首の筋肉胸の筋肉お腹の筋肉をしっかり動かすことになるとのこと。
しっかり息を吐いた分だけ吸い込むと、姿勢もまっすぐになるそうです。
[cc id=2115 title=”アドセンス2″]
5秒呼吸法の効果
5秒吐いて5秒吸う呼吸法を続けていくだけでどのくらいの効果が出るのでしょうか。
教えてもらう前と後では、5秒呼吸法に5人の方が2週間挑戦!
この方法を行っただけで、全員のウエストか細くなっていました。
食事制限などはしていないそうなので、呼吸の大切さに驚きですね。
5秒呼吸法でぽっこりお腹がへこむのはなぜ?
5秒呼吸法を行うだけで、なぜぽっこりお腹がへこむのでしょうか。
その理由は息を吸うときに使う横隔膜にあるそうです。
横隔膜とは、あばらの下に横に平たく広がる筋肉。
浅い呼吸だと横隔膜はあまり動かないため、次第に内臓が下がりぽっこりお腹になってしまうとのこと。
それが姿勢の悪化につながるそうです。
[char no=2 char=”ポイント”]
現代人は口呼吸をする人が多くなっているということもありますが息を吸う力が衰えているため、姿勢が悪いということが考えられるとのこと。[/char]
息を吸う時間を長くして横隔膜を鍛えれば、ぽっこりお腹が改善されるというわけなんですね。
お腹周りに加え姿勢も改善されます。
姿勢が悪いと8 キロ ほどある頭の重さが、前かがみになることで10 キロ 以上の負担となって背中にかかって来るそうです。
姿勢が良くなれば、首や肩の負担が減り頭痛や腰痛の改善にもつながるとのこと。
[cc id=2115 title=”アドセンス2″]
呼吸法とマッサージで柔軟性アップ
呼吸法とマッサージで横隔膜を刺激すれば、柔軟性も上げることができるそうです。
あばらと筋肉の境目を息を吐きながら軽く押し、離して吸い込むことで吸いが深くなるそうです。
押しながら息を吐くことで横隔膜が柔らかく肋骨が上に上がって柔軟性も上がってくるとのこと。
5秒呼吸法のやり方
5秒呼吸法のやり方は、まずは息を吐くことから始めるそうです。
①5秒間、口から息を吐きます。
②その後に鼻から息を5秒間吸います。
5秒深呼吸法を6回1セット。
1日朝昼晩の3セット行います。
※こちらも人気の呼吸法を重視したエクササイズ!
>>金スマ ゼロトレのやり方動画!寝たままでダイエット効果はどれくらい?
>>5秒筋トレで腹筋を鍛える!お腹の内臓脂肪に効果的な5秒ストレッチの方法
>>梅沢富美男のズバッと聞きますで紹介!腹ペタ体操・腹ペタワークのやり方
教えてもらう前と後【5秒深呼吸法でポッコリお腹解消・痩せる呼吸法】のまとめ
こちらでは、教えてもらう前と後で紹介された5秒深呼吸法でポッコリお腹解消・痩せる呼吸法についてまとめてきました。
呼吸を変えるだけで柔軟性も上がるとは驚きでした!