小田原酒匂川花火大会は、小田原市が1990年に市制50周年の記念で花火を打ち上げたのが始まりだそうです。
毎年8月初めに約1万発の花火が打ち上げられます。
打ち上げ数の割には意外と混雑しないので、穴場の花火大会ともいえます。
そんな小田原酒匂川花火大会2019の穴場や屋台情報・日程・駐車場・アクセス情報をお伝えしたいと思います。
[cc id=14023 title=”リンクユニット(アド)”]
[cc id=7091 title=”もくじ”]
小田原酒匂川花火大会2019年の日程
2019年は8月3日(土)。
見どころ
酒匂川花火大会の見どころは、音楽とシンクロしながら色とりどりの花火が打ち上がる「ハナビリュージョン」!
また終盤には、ナイアガラ花火も登場し華やかにフィナーレを飾ります。
花火を見ながら屋台を楽しむのも、花火大会の魅力の1つですよね。
酒匂川花火大会には約50店舗ほど出店されます。
小田原セレモニーホールでは屋台村が出店されるそうです。
ぜひ地元のグルメを楽しみながら、花火を見るのはいかがでしょうか。
[cc id=2115 title=”アド2″]
小田原酒匂川花火大会の駐車場やアクセス方法
住所 | 神奈川県小田原市寿町5-22 |
アクセス | JR『鴨宮駅』南口から徒歩20分 |
車で行く予定の方も酒匂中学校と白鴎中学校に臨時駐車場が開設されます。
各300台分用意されますが利用開始は16時からになります。
また、小田原駅の駐車場も利用できます。
また利用する10日前から駐車場の予約ができる安心のサービスもあります。
当日になって駐車場探しに悩むことがなくなります。
[char no=6 char=”ドラウサギ”]テレビでも取り上げられて話題のアキッパを見てみる!
目的地周辺の住所や施設名を打ち込むだけで簡単に検索できます。
>>akippa
[/char]
小田原酒匂川花火大会の穴場スポット
小田原酒匂川花火大会の穴場スポットを紹介していきます。
酒匂橋周辺
【住所】神奈川県小田原市東海道4-12
国道1号線が通る酒匂橋はメインの会場のすぐ側ですが、比較的空いているスポットの1つです。
川の真上から見れて眺望もOK!
今井権現神社
【住所】神奈川県小田原市寿町4-14
メイン会場から500mほどの場所にある今井権現神社でも楽しめます。
会場からそれほど離れていないですが、意外と知られていない穴場スポットです。
酒匂海岸
【住所】神奈川県小田原市西酒匂1丁目
打ち上げ場所からは少し離れてしまいますが、無料の駐車場があり60~80台ほど停められます。
車でお出かけしたい方にはおすすめのスポットです。
フレスポ小田原シティーモール
【住所】神奈川県小田原市前川102
小田原シティーモールの屋上駐車場も花火を見るにはちょうどいい穴場スポットです。
例年花火大会当日は一般開放されるので、車で来なくても楽しめます!
[cc id=2115 title=”アド2″]
有料席
毎年、酒匂川花火大会では有料席が設置されています。
椅子に座ってみることができるので、ゆったりと花火を楽しむことができます。
有料席には3タイプあり、販売は6月中旬から開始されます。
Aタイプ | 1口1テーブル6人掛け | 1口20,000円 | 限定200組 |
Bタイプ | 1口1席1人掛け | 1口2,000円 | 限定600席 |
Cタイプ | 1口1テーブル4人掛け | 1口18,000円 | 限定40組 |
当日席 | 1口1席1人掛け | 1口3,000円 | 限定50席 |
[char no=4 char=”ポイントパンダ”]申し込み方法
小田原駅観光案内所で配布の申込用紙でFAXまたは郵送。
または小田原市観光協会のホームページにて申し込み。
[/char]
小田原酒匂川花火大会2019の穴場や屋台情報・日程・駐車場・アクセスのまとめ
仕掛け花火にスターマインなど多種多様や花火が楽しめるのに、意外と混雑しない穴場な小田原酒匂川花火大会。
2019年は日程を合わせて家族や友人、カップルで行ってみてはいかがでしょうか。