2019年2月4日放送の名医のTHE太鼓判では、冬の高血圧対策として最強食材・にんにく料理が紹介されました。
河野景子さんが血圧改善生活に挑戦!
今回は、名医のTHE太鼓判で紹介された食べるにんにくオイルの作り方やにんにくレシピについてまとめます。
[cc id=14023 title=”リンクユニット(アド)”]
[cc id=7091 title=”もくじ”]
※こちらの記事も人気です!
脈拍が早いと突然死のリスクがあがるのだとか・・・
名医のthe太鼓判・河野景子が高血圧改善生活に挑戦!
今回の名医の the 太鼓判では、冬の日常生活に潜む血圧を上げる六つの行動について紹介されました。
①朝に冷水を飲む。
②熱いお湯に入る
③早食い
④防寒を怠る
⑤一人で歌い続ける
⑥気持ちが乱れる
などがあげられるとのこと。
[cc id=16 title=”アドセンス”]
血圧の急上昇を防ぐモジモジ体操
冬の朝に血圧の急上昇を防ぐ体操も紹介されました。
①脇と内股を擦るようにしてモジモジします。
この時に小指を立てると脇が締めやすくなるそうです。
②脇と太ももを15秒ほど擦り合わせます。
脇と内ももをこするだけで、全身の血流が良くなるとのこと。
さらに、にんにくだけが持つという血圧改善効果。
にんにくの健康効果
にんにくは、アリシンという匂い成分が発生しますが過熱することで血圧を下げる成分・硫化水素を体内で生成することができるそうです。
それが血管を広げ血圧を下げてくれるとのこと。
硫化水素を食べ物としてとって、体内に吸収させるという食品はニンニクだけ!
河野景子さんが一週間のにんにく生活に挑戦。
[cc id=16 title=”アドセンス”]
食べるにんにくオイルレシピ
にんにくオイルの作り方・レシピはコチラ!
材料
にんにく 1個
オリーブオイル 50ml
作り方
①みじん切りにしたにんにくを鍋に入れます。
②オリーブオイルを入れて2分ほど加熱したら完成!
にんにくは油との相性がとてもいいそうですよ。
色々な料理にかけることができる万能調味料。
改善生活で食べていたメニュー
河野景子さんが改善生活の初日に食べていた料理は、ざるうどん。
山芋と納豆と卵の黄身をのせた上に、ニンニクオイルをかけても美味しいそうです。
改善生活二日目は、仕事現場のお弁当。
牛のたたきの上にニンニクオイルをたっぷり。
シーフードサラダやアボカド豆腐コンソメトマトスープにもにんにくオイルを加えます。
パンに付けたり、にんにく味噌鍋やアヒージョなども!
[cc id=16 title=”アドセンス”]
※こちらの記事も人気です!
名医のthe太鼓判!食べるにんにくオイルレシピ・河野景子が高血圧改善生活に挑戦のまとめ
こちらでは、名医のthe太鼓判で紹介された食べるにんにくオイルのレシピについてまとめてきました。
毎日の食事に取り入れることができそうですね♪