2018年12月7日放送のNHK・明日も晴れ人生レシピでは、整形外科医でスポーツドクターの中村格子先生がぽっこり下腹解消・横隔膜をほぐすエクササイズ・ストレッチを教えてくれました。
体のこわばりが原因で起きる腰痛やぽっこりお腹がエクササイズで改善できたら嬉しいですよね。
こちらでは明日も晴れ人生レシピで教えてくれた、体のこわばりをほぐすぽっこり下腹解消・横隔膜をほぐすエクササイズのやり方についてまとめていきます。
[cc id=14023 title=”リンクユニット(アド)”]
[cc id=7091 title=”もくじ”]
※こちらも人気です!
>>きわめびと(NHK )中村格子先生たるみ解消エクササイズ&動画まとめ!
>>人生レシピ(NHK)腰痛 股関節を動かすエクササイズのやり方!
>>5秒筋トレのやり方動画!ポッコリお腹解消・世界一受けたい授業
明日も晴れ人生レシピ・体のコワバリ
明日も晴れ人生レシピでは体のこわばりをテーマとし、それが原因で起きる腰痛やぽっこりお腹について解説されました。
体の一部のこわばりが他の場所に負担をかけ、それが習慣になってしまうといいます。
長年の習慣で悪くなった理由を改善し習慣を直していく必要があるとのこと。
仰向けで横になった状態で腰が浮いてしまっている場合、横隔膜が硬くなって呼吸が浅くなっている状態だそうです。
ポッコリお腹の原因は?
中村先生曰く下腹ぽっこりの原因は横隔膜の固さ・こわばりとのこと。
横隔膜は緊張感が強かったり前かがみの姿勢が多い場合、大きく息を吸い込めない状態になってしまいます。
横隔膜は内臓の上にあるため硬くなると、内臓が下に押されてしまうそうです。
呼吸が浅くなると横隔膜の動きが小さくなり、横隔膜が硬くこわばってしまい内臓は下腹に下がってしまうとのこと。
これがほっこり下腹の原因に・・・
横隔膜は歳を重ねるごとに年々硬くなりやすく、肺活量も少なくなってきてしまうそうです。
呼吸も浅くなり内臓を引き込む力も弱まってきてしまいぽっこりお腹になってしまったり尿漏れにつながることもあるとのこと。
しかし、呼吸をゆっくりすることで内臓を上に上げることがぽっこりお腹解消につながるそうです。
[cc id=2115 title=”アドセンス2″]
中村格子先生のぽっこり下腹解消横隔膜をほぐすエクササイズのやり方
中村格子先生が教えてくれたぽっこりお腹解消の横隔膜をほぐすエクササイズのやり方を紹介します。
呼吸をしながら、前、後ろ、上下のように横隔膜を動かしていきます。
深い呼吸をすることがポイントですよ!
横隔膜をほぐすエクササイズ
①まずは横になった状態で深呼吸をします.右手を胸の上に左手をお腹の上に置いて大きく息を吸います.
肺に空気を吸い込みながら,腹式呼吸でお腹にも空気を入れるように意識します.
② 慣れてきたら次は深呼吸をしながら腕も動かします.
③深呼吸を繰り返すことで背中に床がついてくることを確認します。
背中にあった腰の部分の隙間が解消され横隔膜が柔らかくなったことがわかります。
背中をほぐすエクササイズ
次は背中をほぐすエクササイズを行っていきます。
①立った状態で前に大きなボールを抱え込むようなポーズで、呼吸をしていきます。
こわばっている背中の筋肉をほぐして大きく深い呼吸をします。
②背中の中心を広げるようなイメージで大きく呼吸をします。
下がった内臓を上に動かすエクササイズ
横隔膜がほぐれたら次は下がった内臓を上に動かすエクササイズです。
①腕立て伏せで全身が一直線になる姿勢を取ります.
②ここから片足を上げ内臓を下から支える筋肉を鍛えます。
腰の上にすごく熱い紅茶が乗っているイメージで落とさないように足を上げていきます。
体の芯がぶれないように行うポイントです。
③ 左右繰り返しを行っていきます。
体験した方は、レッスン前に入らなかったジーンズが見事に入るようになったと喜んでいました。
[cc id=2115 title=”アドセンス2″]
横隔膜ほぐし(前)
まずは体の前側をほぐしていきます。
①前に空気を入れるつもりで手のひらを外側にして大きく鼻から息を吸って胸を広げます。
ラジオ体操の深呼吸をするイメージです。
②吸って吐いてを繰り返していきます。
横隔膜ほぐし(後ろ)
次に体の後ろ側をほぐします。
①手の甲を合わせて背中を丸めます。
おへそを覗き込むような形です。
②ボールを抱え込むように背中を丸めながら息を吸い、吐きながら戻します。
ポイントは背中に空気を入れるイメージで深呼吸をします。
横隔膜ほぐし(上下)
今度は体を上下に伸ばすエクササイズです。
①背中をまっすぐ伸ばして腕を上げゆっくりと息を吸い吐きながら腕を下ろします。
背中を反らずに行うのがポイント。腕を上げた時に手で背中を吊り上げるイメージで行うと良いそうです。
②大きく繰り返し深呼吸をしていきます。
[cc id=2115 title=”アドセンス2″]
※こちらも人気です!
>>きわめびと(NHK )中村格子先生たるみ解消エクササイズ&動画まとめ!
>>人生レシピ(NHK)腰痛 股関節を動かすエクササイズのやり方!
>>5秒筋トレのやり方動画!ポッコリお腹解消・世界一受けたい授業
人生レシピ(NHK)ぽっこり下腹解消横隔膜エクササイズのやり方のまとめ
こちらではNHKの明日も晴れ人生レシピで中浦佳久子先生が教えてくれたぽっこり下腹解消横隔膜エクササイズのやり方についてまとめてきました。
呼吸法と運動することでこんなにもお腹が凹むなら試してみたくなっちゃいますよね。