2018年9月13日放送の主治医が見つかる診療所では、サツマイモダイエットについて紹介されました!
サツマイモを食べたら痩せるなんて話は聞いたことはありませんか?
今回は主治医が見つかる診療所紹介されたサツマイモダイエットについてまとめていきます。
[cc id=16 title=”アドセンス”]
[cc id=7091 title=”もくじ”]
主治医が見つかる診療所!サツマイモダイエット
主治医が見つかる診療所では、サツマイモダイエットを番組主治医の監修のもと検証!
サツマイモを2週間食べ続けることで痩せるか!?
横澤夏子さんが挑戦!
便秘&美肌効果アリだとか・・・
管理栄養士が教える、サツマイモの太りにくい食べ方を実践!
サツマイモダイエットで痩せることができるのでしょうか。
サツマイモのダイエット効果とは?
サツマイモには、便秘やむくみ予防・美肌効果もあるそうなんです♪
サツマイモを切ったときに出る白い液には、ヤラピンといわれる胃腸の動きを活発にする成分が含まれているとのこと。
豊富な食物繊維がお通じをよくし、カリウムやマグネシウムがむくみを予防・鉄分やビタミンCも含まれているため肌荒れにも効果的だそう。
そして、サツマイモの皮の部分には、ポリフェノールという抗酸化物質が多く含まれており、皮膚や粘膜を強くする働きがあるとのこと。
サツマイモは、捨てるところがないくらい優秀な食べ物だそう。
[cc id=16 title=”アドセンス”]
主治医が見つかる診療所!サツマイモダイエットのやり方
>>あま〜い安納芋
主治医が見つかる診療所で紹介された、サツマイモダイエットのやり方ポイントは2つ!
①皮ごと食べる。
②冷やして食べる。
サツマイモは冷やすことによって、レジスタントスターチというデンプンの1種が増えるそう。
食物繊維と同じような働きをする成分で、冷やすことで増加するとのこと。
今回のサツマイモダイエットのやり方は、1日3食のうち1食だけ炭水化物の代わりにサツマイモを食べるという方法。
他のおかずは何を食べてもいいそうです。
1日のサツマイモの量は150グラムまで!
サツマイモの量の考え方として、平均的な太さで約15センチ程度。
1000円札くらいの長さが目安だそうです。
家庭でも簡単にできる冷やしサツマイモの作り方
用意するものは、キッチンペーパーとラップ。
①濡らしたキッチンペーパーでサツマイモを包み、その上からラップでくるむ。
②電子レンジで7分から10分(500w)程加熱。
③粗熱が取れたら、冷蔵庫で冷やすだけ。
甘さが落ち着いて、しっとりとした冷やしサツマイモの出来上がり♪
サツマイモ生活が続くとマンネリ化してしまいますよね。
主治医が見つかる診療所では、サツマイモを美味しく食べるレシピも紹介されました。
サツマイモの豆乳けんちん汁のレシピ
材料(2人分)は、サツマイモ4分の1・大根20グラム・油揚げ2分の1枚・人参20グラム・白髪ねぎ適量・豆乳200ミリリットル・味噌大匙2。
ダシは市販のものでもOK。
①具材に火が通ったら、鍋に豆乳を入れる。
②最後にみそを溶いたら完成!
汁物にすることにより、サツマイモの栄養すべてを余すことなく摂ることができる。
サツマイモとリンゴのサラダのレシピ
こちらは蒸したサツマイモとリンゴのサラダ。
材料は、マヨネーズ・ヨーグルト・ソテーしたベーコン・リンゴ・さつまいも。
すべての材料を混ぜるだけで完成♪
[char no=2 char=”ポイント”]サツマイモを食べるとおならが気になるという人もいますよね。
サツマイモダイエットは、食物繊維が善玉菌を増やすため、臭くないおならになりやすいそうです。[/char]
[cc id=16 title=”アドセンス”]
主治医が見つかる診療所!サツマイモダイエットのやり方・効果のまとめ
こちらでは主治医が見つかる診療所で紹介されたサツマイモダイエットのやり方や効果についてまとめてきました。
腹囲は落ちるけどバストは落ちないというサツマイモダイエット♪
是非皆さんも試していてはいかがでしょうか。
※こちらの記事も読まれています
>>ガッテン!さつまいも品種シート 種類別一覧表はこちら 冷凍レシピも紹介!
>>得する人損する人!ラクやせ運動のやり方&おからパウダーダイエット♪
※歩き方って意外と年齢が出やすいものですよね!
デスクワークが多かったり、運動をあまりしない場合には、20代30代でも筋力が衰えている人が多いそうですよ!
>>シューイチで下半身の筋力テスト・ロコモチェックのやり方!ロコモ解消の相撲トレも紹介!
いつまでも若々しく歩くためには、腹横筋を鍛えることが大切です♪