2019年5月25日放送の世界一受けたい授業では、大好評!太ももに効く5秒筋トレが紹介されました。
5秒筋トレ第5弾…テレビを見ながらできる!大鶴義丹さんのたるんだ太ももを引き締める!
こちらでは、世界一受けたい授業で教えてくれた太ももに効く5秒筋トレのやり方をまとめます。
[cc id=22508 title=”リンクアド”]
[cc id=7091 title=”もくじ”]
※こちらの記事も一緒に読まれています!
>>世界一受けたい授業!5秒筋トレ・大鶴義丹が2週間でぽっこりお腹を解消
世界一受けたい授業・大鶴義丹が5秒筋トレに2週間挑戦
今回5秒筋トレに2週間調整するのは、下っ腹が出たことを気にする大鶴義丹さん。
まずは、5秒筋トレの基本。
頭の中でしっかりとイメージをします。
立ったまま行う5秒筋トレは、お腹で空き缶を潰すイメージ。
イメージしながら5秒間負荷をかけることで通常の5倍以上の運動量。
より意識が筋肉に集中し、効果を高めることができるとのこと。
教えてくれるのは5秒筋トレの考案者・松井薫先生。
|
テレビを見ながらできる5秒筋トレ・太もも
次はたるんだ太もも・内転筋を鍛える5秒筋トレ。
①足を肩幅に広げ、手を胸の前で軽く合わせます。
②合わせた手を下に向け息を吐きながら5秒かけて膝の内側に絞っていきます。
指先と両膝で作った三角形を小さくするように内腿をしぼります
③そして息を吸いながら元に戻してきます.
この時のイメージは太ももで スイカ を挟んで割るイメージで行います。
10回で1セット 1日3セット行います。
[cc id=22508 title=”リンクアド”]
※こちらの記事も一緒に読まれています!