11月5日放送のヒルナンデスでは、美容家・ピカ子さんの冷蔵庫の中身をチェック!
一体どんなものが入っているのか気になりますよね。
ピカ子さん特製の牛テールスープやしんじょの作り方レシピも紹介!
栗が長持ちする保存方法を教えてくれました。
こちらではヒルナンデスで紹介のピカ子さんの冷蔵庫の中身(調味料)についてまとめます。
[cc id=2115 title=”アドセンス2″]
[cc id=7091 title=”もくじ”]
ヒルナンデス!ピカ子の冷蔵庫
芸能人や有名人の冷蔵庫の中身はどんなものが入っているのでしょうか。
今回のヒルナンデスでは、美食家でもあるピカ子さんの自宅・冷蔵庫について紹介!
食事に気を配られているピカ子さんの冷蔵庫には、調味料がびっしりと収納されていました。
豆板醤や甜麺醤など中華系の調味料の他、バジルペーストやバタークリームなどイタリア産の調味料。
さらに、黒酢やポン酢白だしなどの調味料。
この他にも見られない調味料が沢山入っていました。
職業柄、食べるものに、特に気を付けているというピカ子さん。
[cc id=2115 title=”アドセンス2″]
ピカ子の冷蔵庫・タマリンドペースト
>> タマリンドペースト
タマリンドペーストはタイヤランドなどで定番のフルーツ。
酸味が強く、タイ料理などエスニック料理の隠し味で使われるそうです。
ピカ子の冷蔵庫・パームシュガー
コクのある甘みが特徴でアジア料理の煮物などに使われるパームシュガー。
ピカ子の冷蔵庫・ポン酢
>> 旭ポン酢
こちらは、ポン酢。
ピカ子の冷蔵庫・白バルサミコ酢
>>バルサミコ酢
サラダ用に使うという白バルサミコ酢。
[cc id=2115 title=”アドセンス2″]
ピカ子の冷蔵庫・パーティー用の作り置き
次の日にパーティーあるということで。冷蔵庫の中には作り置き料理がたくさん。
・マグロのコンフィ
・冬瓜と鶏挽き肉の煮物
・ひじきと切り干し大根の梅酢煮
ピカ子特性しんじょの作り方レシピ
・カブと大和芋をすります。
・カブだけ水気を切ります。
・好きな具材と混ぜて油で揚げるだけ。
餡をかけて食べると美味しそうです。
ピカ子の牛テールスープの作り方
牛テールスープの作り方レシピについては、こちらの記事でまとめています。
⇒子育てや家事の合間に、あなたの好きな情報を発信してブログで生計を立ててみませんか?日経新聞&電通も認めた方法とは…
食品の保存方法
栗やパンの保存方法についても紹介されました。
栗の保存法
栗はチルド室で保存すると1ヶ月から3ヶ月ぐらい持つそうです。
しかも、甘くなるとのこと。
0度の環境で保存しておくと、4週間後には糖度が4倍にもなるという研究結果もあるそうです。
ただし栗は湿気に弱いので、買ってきた状態のまま冷蔵庫に入れてしまうと、カビがついてしまう原因に・・・
栗の保存方法は新聞紙で包み保存袋に入れてチルド室に入れると良いとのこと。
パンの保存方法
パンは冷凍保存可能ですが、冷凍庫の匂いをどんどん吸収してしまうため、食べやすい大きさに切ってアルミホイルで包むと良いそうです。
アルミホイル保存袋に入れて収納しましょう。
[cc id=2115 title=”アドセンス2″]
ヒルナンデス!ピカ子の冷蔵庫の中身をチェック・作り置きレシピのまとめ
こちらでは、ヒルナンデスで紹介されたピカ子さんの冷蔵庫の中身についてまとめてきました。
パンを食べきれない時にはアルミホイルで保存するといいんですね!
勉強になりました^^