2019年10月4日公開の『ヒキタさん! ご懐妊ですよ』は男性の不妊治療を題材とした年の差夫婦のドキュメント映画です。
松重豊さん演じる男性不妊に悩む夫・ヒキタさんと北川景子さん演じる年下妻・サチが織りなす感動と笑いの映画となっています。
こちらでは『ヒキタさん! ご懐妊ですよ』の原作本や映画の感想についてまとめていきます。
[cc id=22508 title=”リンクアド”]
[cc id=7091 title=”もくじ”]
『ヒキタさん! ご懐妊ですよ』の原作本
映画『ヒキタさん! ご懐妊ですよ』は、不妊治療に悩むご夫婦や男性不妊に寄り添うヒキタクニオさんの原作のエッセイ。
『ヒキタさん! ご懐妊ですよ』の原作本は、こちらから無料で試し読みができます。
⇒『 ヒキタさん! ご懐妊ですよ』を無料で立ち読みしてみる!
デリケートな問題なので、映画が気になるけれど…見に行こうか悩むという方には、誰にもバレずに読める原作本がおすすめです。
気になる方は、ご覧になってみてくださいね。
不妊というと、これまでは女性をテーマにした作品が多かったイメージです。
男性不妊に焦点を絞った作品は少なかったので、悩んでいたけど共感できるものがなかったという方も多いのではないでしょうか?
『ヒキタさん! ご懐妊ですよ』の映画公開に伴い、男性不妊に対する世間の理解も深まるといいですよね。
映画『ヒキタさん! ご懐妊ですよ』の予告動画(松重豊・北川景子出演)
作家・ヒキタクニオの実体験を綴った本作は、今まで日本映画で取り上げられることのなかった妊活をテーマにした意欲作であると同時に、困難が立ちはだかっても明るく前向きに乗り越えていくヒキタ夫妻の姿を、ユーモアを交えて描き出すエンターテインメント作品。
映画初主演となる松重豊をはじめ、北川景子、濱田岳、山中崇、伊東四朗ら、日本映画界を代表する豪華メンバーの見事なコラボレーションが山あり谷ありの人生を優しく、鮮やかに彩っている。
人生は計画通りに行かないけれど、ふたり一緒に歩けば、予期せぬワクワクが隠れている。
この夫婦が私たちを元気にします!
『ヒキタさん! ご懐妊ですよ』の予告動画はこちらでご覧いただけます!
映画『ヒキタさん! ご懐妊ですよ』の感想
映画『ヒキタさん! ご懐妊ですよ』の感想も気になりますね。
#ヒキタさんご懐妊ですよ 舞台挨拶終わった!観劇は完成披露上映会以来の2回目✌️
笑って泣けるホントにいい映画〜😆不妊治療が題材だけど、正しい知識も得られるし、構えないで見られる映画なんでみんな見に行ってほしいっす🕺 pic.twitter.com/2ZkfOD2YrO— #みずき @☕🎬️🍷📺 🥚🍌🥩🍣📻 (@rutland329) 2019年10月5日
不妊治療を優しく描いた作品なので、構えないで見られる映画という感想もありました。
#ヒキタさんご懐妊ですよ ヒットしてほしい。
この映画がヒットし、異例のロングランとなってくれれば不妊治療への理解が進むし、メディアも不妊について取り上げると思うんだよね。観に行くことで1日も長い上映期間
↓
より多くの人が観る
↓
社会での不妊の理解が進むって流れになってほしい! https://t.co/pCl46GxZZU
— ばんび🦌 (@BamBamBambi22) 2019年10月3日
『ヒキタさんご懐妊ですよ』がロングランになれば、男性の不妊治療への理解も今より受けやすい環境になりそうです。
不妊の理解が進む社会になってほしいという感想。
夫談。とても良かったとのこと。笑いもありつつリアルな描写に共感して涙したらしい。意外にもお客さんは7:3で男性が多く、年齢層は男女とも高めだったそう。
尚、現在夫が隣でストーリーを事細かに話してきておりネタバレやめて💢と揉めている。— ぽころぐ/不妊治療を身近な選択肢に (@pocoloooog) 2019年10月4日
男性側の映画の感想も多いです。
『ヒキタさんご懐妊ですよ』のお客さんは男性も多いので、映画を見に行こうか迷っている方は足を運んでみてはいかがでしょうか?
夫婦50割で #ヒキタさんご懐妊ですよ 見てきた。私は2度目。初見は笑うことの方が多かったけど、2度目はとにかく泣けて泣けて。生命の奇跡は公平だね。うちは授かれなかったけど、こういう夫婦であればいいよね!とコンプレックスを解いてもらえた映画。オットとドーナツ買って手を繋いで帰りました。
— ORC (RNオロチョン) (@ORC1202) 2019年10月4日
実際に不妊治療を体験した方でしょうか…コンプレックスを解いてもらえた映画という感想。
不妊治療はお金もかかり、ストレスも多く、夫婦関係がギクシャクしてしまいという話もあります。
この作品が、夫婦関係をさらに深くつなげる出来事となってくれるといいですよね。
試写で観た #ヒキタさんご懐妊ですよ があまりに傑作だったので、劇場で初日に、2回目を観て来ました。
映画は初動が大事だし応援したい。
やはり、今年見た中でNo.1の傑作かも
なにしろ後味が良く、深い余韻がしばらく続く…1900円払う価値がこの作品にはあります♫
1人でも多くの人に観てほしい…— 緑茶 (@green16tea) 2019年10月4日
『ヒキタさんご懐妊ですよ』を2回見たという方も多いです。
後味が良く、深い余韻がしばらく続くという感想。
デリケートな問題でありながら、ハートフルな仕上がりとなっているようです。
試写会に続いて初日観てきました。色々見えてくる2度目はもっと面白い。
そして1度目より泣く。観終わって心があたたかくなる本当に良い映画です。素敵なパンフレットは写真もたくさんで見応え、読み応えあります。#ヒキタさんご懐妊ですよ pic.twitter.com/N0XshDRsgN— emi (@hana_hana3) 2019年10月4日
#ヒキタさんご懐妊ですよ
公開初日に早速観に行って来ました!
1人で来てる女性が多かったですが、夫婦で来てる方々も。
1人で来てる私、所々で涙ぐんでしまいました😢
とてもいい映画でした。上映してるところが多くないみたいなのですが、たくさんの人に観てほしい。— airi@10/7移植 10/15判定日🐻 (@2NtE0WSLYG3csxV) 2019年10月4日
不妊治療というデリケートな題材でありながら、笑える所もあり、でもしっかり涙する映画。
夫婦や家族愛に誠実に向き合うことが出来る作品となっているようです。
ヒキタさん! ご懐妊ですよ/原作本や映画の感想内容!男の不妊治療のまとめ
こちらでは北川景子さん、松重豊さんが出演する『ヒキタさん! ご懐妊ですよ』の原作本や映画の感想内容についてまとめてきました。
これから映画を見に行くという方は、原作を予習してから作品を見ると、より理解が深まりそうですね♪