ハロウィンの時期が近づくと街のあちこちのお店でハロウィンの関連グッズが販売されているのを見かけますよね。
小物類はジャックオーランタンや魔女、おばけなど定番なデザインがほとんどです。
しかし、ハロウィン衣装は定番以外にもディズニーやアニメのキャラクター、職業の制服などいろいろな種類があります。
小物などを飾ってのハロウィンを楽しむのも、もちろん楽しいですよね。
ですが自らコスプレしてハロウィンに参加するのも楽しいのではないでしょうか。
今回は、自分の好きな衣装を手作りして、ハロウィンを楽しもうと参加しようとしている方に、ビニール袋やポリ袋を使った簡単衣装作りをご紹介します。
[cc id=2115 title=”アドセンス2″]
[cc id=7091 title=”もくじ”]
ビニール袋やポリ袋でハロウィンの衣装を手作りしよう!
街中の量販店やネット通販などで既製品は販売されていますが、安いものでも3000円~5000円、高いものだと10000円以上するものもあります。
そんなにかかると、ちょっともったいなく感じてしまいますよね。
購入せずとも、衣装は自分で手作りできますよ。
しかも、自宅にあるビニール袋やポリ袋で簡単に作ることができちゃいます。
ご自身で作った衣装でコスプレをすれば安くすみますし、さらに楽しめるのではないでしょうか。
[cc id=2115 title=”アドセンス2″]
ビニール袋・ポリ袋で簡単マントやコスプレ制作!動画で紹介!
ビニール袋やポリ袋を使った簡単マントやコスプレ制作をまとめていきます。
文章でお伝えするのは難しいので、動画も一緒に観ていきましょう。
ハロウィンにビニール袋で簡単手作りマント
こちらの動画では材料はビニール袋と紐だけで作れるとっても簡単なマントを紹介しています。
約7分間の動画の中で肩から下に羽織るマント、襟つきのマント、フードつきのマント、3種類のマントを作っています。
動画の中ではわかりやすく透明なビニール袋で作っていますが、テーマや着る衣装によって色を合わせてみてください。
カラーポリ袋でコスプレ制作(ズボンの作り方)
ズボンのみのご紹介ですが、ポリ袋とウエスト用のゴム、文房具数種類だけで作っています。
約2分半で材料もほとんどご家庭にあるものだと思いますので、すぐに作れますね。
動画の中にもありますが、ホッチキスを使っていますので必ずテープで裏側をとめ、ケガのないようにしてください。
カラービニール袋でドレス制作
約6分ほどの動画の中でビニール袋を使いドレスを作っています。
材料はカラービニール袋、装飾テープ、平ゴム、ファスナーテープです。
腰のリボン付きベルトとドレスのフリルがおしゃれですね。
青や赤など違う数色を合わせてフリルを作っていますが、例えば、なりたいテーマに合わせて青系統の色でまとめる、赤系統の色でまとめても可愛らしいのではないでしょうか。
カラービニール袋で王様の衣装・コスプレ制作
ドレスが作れますので、もちろん王様の衣装も作れます。
上記のカラービニール袋を使ったドレスと基本的な材料は同じで、3分ほどで上下とも作れちゃいます。
最初にご紹介したマントとズボンとは少し違う作り方です。
赤と金色で豪華さがでていて、かっこいい王様の衣装ですね。
[cc id=14023 title=”リンクユニット(アド)”]
ハロウィン衣装手作りビニール袋編!ポリ袋で簡単マントやコスプレ制作のまとめ
今回はビニール袋やポリ袋を使った簡単で、わかりやすく動画で作り方が載っているものをご紹介しました。
こちらで紹介した以外にも幅広く種類がありますので、自分の好きな衣装を手作りして、ハロウィンに参加し、ハロウィンを、秋を楽しんでみてください。