2018年12月12日放送のスッキリでは、買って失敗しないボーナスで買いたい家電・掃除機や冷蔵庫・ホットプレート・ノンフライオーブンを紹介!
冬のボーナスの時期到来のの今だからこそ知りたい量販店の攻略法。
こちらではスッキリで紹介されたボーナスで買いたい家電・掃除機や冷蔵庫・ホットプレート・ノンフライオーブンについてまとめます。
[cc id=14023 title=”リンクユニット(アド)”]
[cc id=7091 title=”もくじ”]
スッキリ・ ボーナスの使い方
今回のスッキリでは絶対失敗しないボーナスの使い方を徹底解説!
経営コンサルタントの坂口孝則さんが、いま買い時の商品を紹介。
ボーナスで買いたいものランキング
1位:財布
2位:バッグ
3位:掃除機
4位: マッサージ機・ ゲーム機・ノートパソコン・腕時計など
家電量販店で買えるものが多く上がっているそうです。
[cc id=2115 title=”アドセンス2″]
買って失敗しない家電・掃除機
大掃除での需要に合わせ12月は掃除機が安くなるそうです。
掃除機の発売自体が年明けから秋口にかけてが多いそうで、年末に向けて価格が下がっていく傾向があるとのこと。
坂口さんがおすすめするのは、スティックタイプとロボットタイプ。
掃除機・シャーク
アメリカで累計5000万台の大ヒットを叩き出したシャーク。
>>シャークニンジャ
ボタンを押すとスティック部分が曲がるため、ベッドやソファーの下も立ったまま楽に掃除ができます。
掃除機・パナソニック
今年8月に発売されたパナソニックのスティック掃除機。
>> パナソニック パワーコードレス【掃除機】
最新機能があるのは先端のノズル。
壁に当たると先端部分が密着し、届きにくい壁のきわまでゴミを吸い取ることができるそうです。
掃除機・ロボット掃除機
掃除の最前方についているカメラで360度周囲を感知することでコードなどの障害物を回避することができるロボット掃除機。
>> エレクトロラックス
形が三角形構造のため、壁の隅まで入り込むことが可能。
2.2 CM の段差まで Ok。
[cc id=2115 title=”アドセンス2″]
買って失敗しない家電・冷蔵庫
ボーナスで買って失敗しない冷蔵庫も紹介されました。
冷蔵庫は秋口にかけて新商品が発売されるため、最新機種の価格が落ち着くのが10月から12月頃だそうです。
家電量販店も年末に向け冷蔵庫の販売を促進するためお得になっていることが多いとのこと。
冷蔵庫・日立
日立から発売された鮮度長持ち機能が付いた冷蔵庫。
最大の特徴は真空チルドルーム。
ポンプで空気を抜き真空状態を作り出し、ラップをしなくても食品の乾燥を抑えてくれます。
さらに野菜室は高い湿度をキープし適度な水分量を維持するため一週間新鮮な鮮度を保つことができるそうです。
冷蔵庫・三菱
横幅60 CM とコンパクトなのに大容量な冷蔵庫。
幅60 CM の平均容量は約400リットルなのだそうですが、こちらの冷蔵庫は455 L と大容量。
[char no=2 char=”ポイント”]冷蔵庫の大きさを見分けるには、家族の数に2を足して70をかけるぐらいが大体のその家族の容量になるそうです。
家族の場合420 L 程度。[/char]
[cc id=2115 title=”アドセンス2″]
買って失敗しない家電・調理家電
調理家電はクリスマスやホームパーティーをする時期が狙い目だそうです。
調理家電を価格で見る場合には、ホームセンターがおススメ!
ホームセンターでは、大手の家電量販店が取り扱わないようなニッチな調理が置いてあることがあります。
ホームセンターなどで販売しているメーカーの方が機能をしぼりつつも金額が安い傾向があるとのこと。
大手メーカーのキの豊富な家電⇒家電量販店
機能を絞った手軽な家電⇒ホームセンター
両面ホットプレート
アイリスオーヤマの両面ホットプレートが売れ筋だそうです。
>> 両面ホットプレート
プレートが二つに分かれているため、折りたためることもありコンパクトに収納。
ノンフライオーブン
シロカのノンフライオーブン。
油を使わず揚げ物ができることからヘルシー志向の方に人気のノンフライオーブンがて低価格!
[cc id=2115 title=”アドセンス2″]
スッキリ【ボーナスで買いたい家電・掃除機・冷蔵庫・調理家電】のまとめ
こちらでは、スッキリで紹介されたボーナスで買いたい家電・掃除機・冷蔵庫・ホットプレート・ノンフライオーブンについてまとめてきました。