8月2日放送の秘密のケンミンショーでは、北海道の甘いお赤飯・甘納豆赤飯を紹介!
本州で食べるお赤飯はごま塩をかけて食べる甘くないお赤飯ですよね。
こちらでは秘密のケンミンショーで紹介された北海道の甘納豆赤飯のレシピや通販についてまとめます。
[cc id=16 title=”アドセンス”]
[cc id=7091 title=”もくじ”]
秘密のケンミンショー【北海道】
秘密のケンミンショーで北海道について紹介されました。
秘密のケンミンショーでは、全国各地の隠れた食材や食べ方・レシピなど新発見がありますよね♪
幾度となく紹介されている北海道食材ですが、今回も期待が高まりますね。
[cc id=16 title=”アドセンス”]
秘密のケンミンショー北海道の甘納豆赤飯
北海道のお赤飯はもち米に食紅でピンクにして 甘納豆が使用されているとのこと。
コンビニに売ってるお赤飯のおにぎりもピンクに色ついたご飯に甘納豆!
私も北海道で初めて目にしたときは驚きでした!
ネットでは・・・
赤飯って甘納豆北海道だけなの!!?
— こばん◇🍌🐠 (@iTAcVulpxzvmDMM) 2018年8月2日
赤飯って甘いのが普通じゃないの?甘納豆入ってるし。北海道だけ?初めて知ったわ
— ゼラム@プロミ両日札幌LV (@zrnum_P) 2018年8月2日
甘納豆のお赤飯は
北海道だけなの😵うちの子は甘納豆のじゃないと食べないよ
甘納豆のお赤飯に薄切りの紅生姜を三枚ぐらいwこれ好き❤— もも (@vitality2606) 2018年8月2日
甘納豆入ってる甘くないと赤飯じゃないって未だに思ってたんやけど、あれ北海道だけだったんだ…関西来てから食べる赤飯甘くないから食べられへんねん。これちゃうねんってなる。
— おすし C94不参加/インテ6Cた18ab (@osushi_ni_naru) 2018年8月2日
今日のケンミンショーは北海道の甘納豆赤飯ですか。
逆に甘くない赤飯を初めて食べた時は「なにこれぇ…(泣)」って感じでしたわw— ☆⑨oo@Renon[F-SIA] (@urstyleee) 2018年8月2日
えっ、本州と北海道で赤飯の味とか違うの??
— たなか🌿🌏 (@tanaka____110) 2018年8月2日
北海道出身の方には、懐かしいふるさとの味のようですね^^
[cc id=16 title=”アドセンス”]
北海道の甘納豆赤飯の作り方・レシピ
北海道の甘納豆赤飯のレシピを紹介します。
まずは、材料。
- もち米:3合
- 甘納豆:ひと袋
- 食紅:適量
- 塩:小さじ1
- 白ごま:お好みで
北海道の甘納豆赤飯の作り方・レシピ。
①もち米を洗って水を入れます。すし飯より少し少なめにすると出来上がりがいいです♪
②ほんのりピンク色になるくらいの食紅を入れて良く混ぜます。この時に塩も入れてよく混ぜます。30分置いたらおこわモードで炊飯。
③炊き上がったら甘納豆をちらし、5~10分程度蒸らします。まんべんなく混ぜたら出来上がり!
北海道は食紅でもち米色付けて、甘納豆で赤飯作るぞ。店には甘納豆のがメインで置いてあるぞ
— 浅葱 游。 (@2516Yuzu) 2018年8月2日
北海道の甘納豆赤飯の通販
北海道の甘納豆赤飯を食べてみたいという方に通販で取り扱いがないかを調べてみました♪
せっかく食べるなら、やはり本場の味ですよね!
>>赤飯(甘納豆)
色々と食べ比べてみたいという方には、北海道定番の和菓子とおこわのセットがおすすめ♪
>> 北海道定番の和菓子とおこわ
秘密のケンミンショー北海道の甘納豆赤飯のレシピや通販のまとめ
今回は秘密のケンミンショーで紹介の北海道の甘納豆赤飯のレシピや通販についてまとめてきました。
北海道の甘納豆赤飯のお味もほっこりして美味しいので是非試してみてくださいね♪