9月25日放送の林修の今でしょ講座 では、いつまでも元気に歩けるためのカニかまっちょ体操が紹介されました。
この体操はカニかまを食べる前に行ってくださいね♪
こちらでは林修の今でしょ講座で紹介されたカニかまっちょ体操のやり方をまとめます。
[cc id=2115 title=”アドセンス2″]
[cc id=7091 title=”もくじ”]
林修の今でしょ講座!カニかまっちょ体操のやり方
林修の今でしょ講座ではいつまでも元気に歩けるためのスクワット・カニかまっちょ体操のやり方を教えてくれました。
筋肉の約70%がか半身についているため、スクワットをすることで多くの筋肉を鍛えることができるそうです。
足の筋肉は加齢とともに一番落ちる場所でもあるため、活動量が減ってしまい病気になりやすくなったり、歩けなくなったりすることがあるとのこと。
カニかまっちょ体操のやり方は、カニの動きに見せてやります。
①足を広げて立ちます。手はクロスして肩に置きます。
②体を完全に立てたまま背筋を曲げずにしゃがんで行きます。できるだけ深いところまで落とします。
③背筋を曲げずに立ち上がります。
2秒で深くしゃがんで、2秒で立ち上がります。
こちらの動画は、壁を使ったスクワットのやり方を紹介しています。
間違ったフォームにならないように、チェックしながら行ってくださいね♪
[char no=4 char=”ポイントパンダ”]カニカマは、運動後30分以内に食べるのが効果的です![/char]
[cc id=2115 title=”アドセンス2″]
林修の今でしょ講座 ・カニかまっちょ体操のやり方のまとめ
林修の今でしょ講座で紹介されたカニかまっちょ体操のやり方をまとめてきました。
スクワットは正しく行うことが重要です!
腰やひざを痛めないよう、無理なく取り組んでくださいね♪