10月3日放送の梅沢富美男のズバッと聞きますでは、ゆりやんレトリィバァが話題のロカボダイエットに挑戦!
10日間で-8.3 K という驚きの変化を出した麻生式ロカボダイエット。
こちらでは梅沢富美男のズバッと聞きますで、ゆりやんレトリィバァが試した麻生式ロカボダイエットをまとめます。
※第二弾もまとめました!下で紹介しています^^
[cc id=2115 title=”アドセンス2″]
[cc id=7091 title=”もくじ”]
梅沢富美男のズバッと聞きます・麻生式ロカボダイエット
梅沢富美男のズバッと聞きますでは、ゆりやんレトリィバァが麻生式ロカボダイエットに挑戦!
このダイエットは、お腹いっぱい食べても問題なし。
今回挑戦する麻生式ロカボダイエットの「20 kg 痩せた10分ご飯」のベストセラー著者は、管理栄養士の麻生れいみ先生。
|
たった1年でマイナス20 kg のダイエットに成功したという人物なんです。
ロカボダイエットに挑戦して16年経つそうですが一度もリバウンドは無しとのこと。
[cc id=2115 title=”アドセンス2″]
ロカボダイエットのやり方
ロカボダイエットとは糖質を適切に制限した食事を心がけるダイエットのこと。
一般女性が1日に摂取する糖質の量は約300 G。
しかし麻生式ロカボダイエットでは、糖質量が60 G 以内に設定しているそう。
麻生式ロカボダイエットでは、満腹でありながらも脂肪が燃える体に変化させていくという方法。
今までのダイエットといえばカロリーを制限したダイエットですが、最近の研究結果ではダイエットにカロリーは関係ないらしい…
なぜ糖質を抑えると痩せる?
なぜ糖質抑えると痩せるのか?この仕組みをしっかり理解することで、ロカボダイエットを成功させる秘訣になります。
キーワードは、ケトン体回路を動かすこと。
痩せるということは体の中の脂肪を燃やすということ。
しかし糖質たっぷりの食事をしている間、体は糖を分解することで精一杯のため、脂肪を燃やそうとはしない。
低糖質の食事を続けることで糖質をエネルギーとして使えなくなりたい脂肪をエネルギーとして燃やそうとします。
その太祖棒を燃やす回路こそ、ケトン体回路。
一度この回路がスムーズに動き出せば脂肪は面白いほど燃え始めるそう。
ケトン体回路が動き出すまでは三日から四日。
長年糖質漬けな人ほど効果が出やすいそうです。
今回挑戦したゆりやんは、4日目でケトン体回路になっていました。
[cc id=2115 title=”アドセンス2″]
ゆりやん挑戦!麻生式ロカボダイエットのレシピ
厚揚げのトースト風レシピ
材料
厚揚げ
ベーコン
チーズ
卵
マヨネーズ
作り方
①厚揚げに四角い切れ目を入れる
②四角にくり抜く
③くり抜かれた部分に卵を入れる。
④卵の上にベーコンのスライスとチーズをのせる
⑤チーズの上にマヨネーズをかける
⑥オーブントースターで2分焼く
マヨネーズは糖質が少ないため使用 OK だがカロリーオフは糖質が含まれていることがあるため要注意。
すき焼き風肉豆腐のレシピ
作り方
①耐熱皿に牛肉200 G を並べていく
②豆腐とネギを加える
③醤油大さじ1 生姜小さじ1/2・羅漢果を加える
④レンジで4分温める
砂糖の代わりに入れる天然の植物・羅漢果という実。
そのエキスを抽出した甘味料。
これは血糖値に影響を及ぼさないそうです。
>>羅漢果顆粒
[char no=2 char=”ポイント”]羅漢果は体内に入っても一切脂肪にならないどれだけ使っても太らない甘味料だそうです。
コーヒーや紅茶に入れても風味を損なわない優れもの。[/char]
[cc id=2115 title=”アドセンス2″]
ツナのニラ玉とじレシピ
作り方
①加熱用ポリ袋に卵とニラを入れる
②塩コショウオリーブオイルとツナ缶を袋に入れてもみほぐす
③鍋で8分間湯煎したら完成
アボカド納豆オムレツのレシピ
作り方
①卵を二つとぎ、塩とこしょうを少々入れる
②フライパンにオリーブオイルを熱し卵を流し込む
③アボカドと納豆を入れて包んだら完成
[char no=2 char=”ポイント”]アボカドは、ビタミンミネラル食物繊維が豊富で、栄養価も高いスーパーロカボ食材[/char]
☆糖質制限の食事でダイエットがしたい!
でも、メニューを考えるのは大変ですよね…
そんな方には、こちらの宅配がおすすめ♪
管理栄養士監修のもと厳選した宅食サービスです^^
コンビニで買えるロカボダイエット食
コンビニ(ローソン)で買えるロカボチョコレートも紹介されました。
アーモンドチョコレート糖質が1/4の4.9g。
パンやからあげクンも低糖質だそう。
他にも、フレッシュネスバーガーやイオンでも糖質の低い商品を取り扱っているそうです。
ケトン体質を取り戻すmctオイル
>>MCTオイル
mctオイルとは、ヤシの種子に含まれる天然成分からなる中鎖脂肪酸 100%の油。
中鎖脂肪酸 100%の油を体に入れるだけで、ケトン体回路が再稼働!
mctオイルの取り入れ方
mctオイルの飲み方のオススメは、スープなどに入れても良いそう。
特にコーヒーと一緒に飲むと良いとのこと。
脂肪分解や燃焼効果も!
梅ズバッ11/7ゆりやんダイエットレシピ・メニューまとめ
>>ゆりやんのダイエット方法!ロカボレシピやメニュー【梅ズバッ11/7】
※体のゆがみを直してポッコリお腹も解消♪
ゼロトレも人気です!
>>金スマ ゼロトレのやり方動画!寝たままで効果はどれくらいあるのか?
腹ペタ体操も話題!