みんなの優待という割引サービスをご存知ですか?
知らないあなたは、かなり損していますよ!!
週末のお出かけや家族旅行、子どもの長期の休みにちょっと遊びに行ってだけでも出費かさみます。
[char no=10 char=”こま”]プールに水族館に映画・遊園地・動物園・お祭りにも行きたいけど…[/char]
少しでも節約してお得に済ませる方法はないものかと考えてしまいますよね。
・家族でのお出かけは出費がかさむ…
・少しでも節約できたら嬉しい!
・夏休みには出かけて子供の喜ぶ顔が見たい!
そこで今回は大手企業の優待割引で、お得にお金を節約できちゃう「みんなの優待」の解説と口コミ評価などをまとめていきます。
[char no=11 char=”うれ”]賢く節約しちゃいましょ♪[/char]
今なら、GWや夏休みなど3カ月無料で使える♪
※2019年7月の情報です。詳細は公式サイトでご確認ください!
[cc id=7091 title=”もくじ”]
「みんなの優待」の口コミ評価は?
みんなの優待サービスがお得らしいけど、口コミや評価はどうなのかきになりますよね!
みんなの優待の口コミ①
[char no=7 char=”母”]かなりお得なサービス内容だったので、個人で入れるとわかった時には嬉しくて♪
家族で夕ご飯を食べると結構かかるので…実はずっと探していたんです。[/char]
みんなの優待の口コミ②
[char no=8 char=”母・黄”]みんなの優待サービスを使ったらAmazonのギフト券が安く購入できてありがたいです。以前は駅前の、わざわざチケット屋まで行き、安く売ってないか確認していたので…このサービスのおかげで、テーマパークに行く回数が増えて子供も大喜び。[/char]
みんなの優待の口コミ③
[char no=7 char=”母”]Amazonやnanacoをよく利用するのですが、「みんなの優待」を使うとギフト券が割引されることがわかって驚きました!
特にAmazonの買い物に大活躍!おむつや子供のおもちゃにも♪[/char]
みんなの優待の口コミ④
[char no=8 char=”母・黄”]このサービスは、スルーしないほうがいいです!圧倒的に損します!映画や旅行にも嬉しい割引がありました。
大手企業の社員にだけ受けられるサービスが、一般人でも受けられるなんてお得すぎなんですから![/char]
みんなの優待の口コミ⑤
[char no=7 char=”母”]実際に利用している友人に感想を聞いたら、ネットでの買い物も割安になって便利だよって。こんなにたくさんの優待サービスが受けられるんだから、上手く使いこなしていかないともったいない!!と力説されました。
子供を連れて買い物に行くといつもヘトヘトで…もっと早く知っていればよかった![/char]
口コミを見ていくと主婦の方のコメントが多いようで、使わないともったいないという意見が圧倒的多数ですね♪
主婦のお墨付きというところはポイント高いです^^
今なら、GWや夏休みなど3カ月無料で使える♪
※2019年7月の情報です。詳細は公式サイトでご確認ください!
みんなの優待とはどんなサービス?
みんなの優待と名前だけ聞いても、
・どんなサービスなのか?
・なぜ優待が受けられるのか?
と疑問に思う方もいますよね。
そこでまずは、みんなの優待がお得に利用できる仕組みを紹介していきます!
お得な優待サービスが受けられる理由は、、福利厚生サービスの業界トップ「ベネフィット・ステーション」と提携しているからなんです。
上場企業の約半数が導入しているベネフィット・ステーションは、業界トップの福利厚生サービスで圧倒的な優待サービス数♪
つまり「みんなの優待」に登録することによって、大手企業と同じ福利厚生のサービスを体験できちゃう、お得な優待割引となっているんですね。
サービスの内容は、
・旅行
・レジャー
・グルメ
・リラクゼーション
・レストラン
・カラオケ
・映画
・スポーツ
・お祝い
・育児
・レンタカー
・ギフト券
などと多様にあり、お得な割引価格で受けることができるので、いつものお出かけが節約に♪
どんな人が「みんなの優待」を利用しているの?
次に、どんな人が「みんなの優待」を利用しているのかが気になりますよね。
・休みの日には家族で外出することが多い
・映画館をよく利用する
・託児や育児サービスを利用している
・ジムやマッサージによく行く
・外食費を少しでも減らしたい
・インターネットでの買い物をお得にしたい
という女性やサラリーマンの方が、お得に優待サービスを利用しています♪
家族みんなでサービスが受けられる
みんなの優待の良いところは、家族の中で1人登録していれば、2親等まで優待サービスを利用することができます。
自分のお父さんやお母さんの他、お子さんはもちろん、おじいちゃん・おばあちゃんやお孫さんの代までお得にサービスを利用することができちゃうんです♪
みんなの優待サービスって、太っ腹ですよね^^
月にかかる費用はいくら?
みんなの優待がお得だってことは分かったけれど、月額の利用料金はいくらかかるのか疑問ですよね。
まず、1ヶ月目はサービスをお試しで利用していただけるように無料。
2か月目からも、続けて利用していただける場合、月額490円となります。
お試しで登録しても、3ヶ月無料で使えるので、考えていたものと違うという時には、すぐに解約することもできます。
出費が多い夏休みは賢く節約するのが〇♪
※2019年7月の情報です。詳細は公式サイトでご確認ください!
期間内であればお金は一切かかりません。
クーポンっていつも出し忘れちゃう
クーポンって、なんだかいつも出すのが面倒で、使いそびれちゃう…という方はいませんか?
そんなアナタのために!
「みんなの優待」が公式LINEアカウントやfacebookから、今使えるクーポンをお知らせしてくれるので安心。
無料期間は「みんなの優待」をフル活用しよう!
初めてみんなの優待に登録した月は無料で優待サービスを使うことができるので、全国120万件以上の特別優待を1か月間フル活用しましょう。
優待内容は、以下で解説していきますが、本当にお得なんです!
外食や映画、遊園地や水族館など、家族でのお出かけやデートの際にも利用することができます。
最大75%OFFとレジャーは割引率が高く、ホテル・旅館も最安値や会員特別価格で利用可能!
泊りでお出かけを検討している場合、宿泊+レジャーに行く前に「みんなの優待」に登録して、1ヶ月目の無料サービスを利用することで大幅な割引が受けられるわけなんです。
すぐに利用金額以上の割引優待サービスが受けられちゃいます♪
割引額が圧倒的に高いので、浮いたお金でいつもと違った時間を過ごすのもいいですね。
みんなの優待の割引の内容
↓↓クリックして詳しく見てみる↓↓
今なら、GWや夏休みなど3カ月無料で使える♪
※2019年7月の情報です。詳細は公式サイトでご確認ください!
では、みんなの優待の割引内容を見ていきましょう!
レジャー施設・エンタメ一覧
☆富士急ハイランド
入園+乗物3回券おとな
4,500円⇒ 2,200円(2,300円割引)
☆東京ドームシティ
得10チケット 6,200円 ⇒ 2,880円(3,320円割引)
☆としまえん
のりもの1日券おとな
4,200円⇒ 1,800円(2,400円割引)
☆サンシャイン水族館
WEB申込で前売入場券
2,200円⇒ 1,540円(660円割引)
☆東京ジョイポリス
小学生以上共通パスポート引換券
4,300円⇒ 2,900円(1,400円割引)
☆東武動物公園
フリーパス
4,800円⇒ 1,800円(3,000円割引)
☆横浜アンパンマンこどもミュージアム&モール
ミュージアムオリジナルグッズ(非売品)プレゼント
☆東京ワンピースタワー
PARKPASS
おとな2,200円⇒1,800円(400円割引)
毎月最終土曜日こども600円⇒無料
☆レゴランド・ディスカバリー・センター東京
デジタルチケットのご利用で全日
2,500円⇒ 1,500円(1,000円割引)
☆八景島シーパラダイス
ワンデーパスおとな
5,050円⇒ 4,000円(1,050円割引)
テーマパークのフリーパスが半額以上も割引!
家族で行くなら使わないともったいないですよね。
浮いた分で、ランチやおみやげも買えちゃいます^^
カラオケ施設一覧
☆カラオケ ビッグエコー
会員証で平日室料
30%オフなど
☆カラオケルーム歌広場
20時以降はグループ全員10 %OFF(飲み放題付)
20時までのご入店でグループ全員20%OFF(飲み放題付)
誕生日当日の会員無料(飲み放題付)
☆ジャンボカラオケ広場
ルーム料金30%OFF
☆カラオケ本舗まねきねこ
ルーム料金30 %OFF または ポテトフライ1皿サービス
☆カラオケの鉄人
ルーム料金30%OFF
誕生日に来店でデザートプレゼント
仕事帰りや二次会にも使えそう!
カラオケの夜間利用料金って割高なんですよね。
映画館の一覧
☆TOHOシネマズ
デジタルクーポンコードで
1,800円⇒ 1,500円
☆イオンシネマ
Web申込みでACチケット
1800円⇒ 1,300円
☆ユナイテッドシネマ シネプレックス
大人(高校生以上) 1,800円 ⇒ 1,300円
小人(3歳~中学生) 1,000円 ⇒ 800円
☆109シネマズ&ムービル
共通チケット 1,800円 ⇒ 1,300円特別共通券
☆シネマイクスピアリ
映画鑑賞券 1,800円 ⇒ 1,300円
☆ヒューマックスシネマ
特別共通券 1,800円 ⇒ 1,300円
☆シネマサンシャイン
映画鑑賞券 1,800円 ⇒ 1,300円
全国の映画館が最大500円offになります。
映画って意外と高いので、この割引が使えると○○デーなどを待たず、気軽に観に行けるようになりますね♪
無料のキャンペーンは、予告なく終了してしまう可能性もありますので、ぜひお早めにお試しくださいね^^
今なら、GWや夏休みなど3カ月無料で使える♪
※2019年7月の情報です。詳細は公式サイトでご確認ください!
外食・グルメ施設一覧
☆ガスト
セットドリンクバー 199円 ⇒ 99円
セットアサヒスーパードライ(ジョッキ) 499円 ⇒ 299円
ポテトフライ(山盛り) 299円 ⇒ 199円
☆マリオンクレープ
お好きなクレープ1人1つ100円OFF
☆ダブルトールカフェ
お会計から30%OFF
☆CoCo壱番屋
選べるドリンク1杯サービス
☆サブウェイ
えびアボカド ドリンクS 650円 ⇒ 590円 他
☆なか卯
親子丼(並)大盛り無料or1杯50円引き
☆すかいらーく
ご優待券(お食事券)
10%オフ
☆ディッパーダン
特典例:バナナチョコクレープ 370円⇒ 200円
☆ラパウザ
お会計から10%OFF
☆東京純豆腐
200円分トッピングサービス
大人気!じゃがチーチヂミハーフサイズ無料
☆牛角
お会計から20%OFF
☆安楽亭
生ビール1杯+ファミリーカルビ1品のセットが50%OFF
☆焼肉キング
お会計から10%OFF
☆上島珈琲店
飲食10%OFF
☆アロハテーブル
会計20%OFF
☆インペリアルバイキングサール帝国ホテル
平日ランチブフェ
6,050円⇒ 4,900円
家族での食事の際に、手軽に使える割引はありがたいですよね♪
旅行施設一覧
☆東京ベイ舞浜ホテル
ご宿泊が
最安値 3,212円/人
☆ハイアットリージェンシー東京
ご宿泊
最安値 9,480円/人
☆ANAインターコンチネンタル石垣リゾート
ご宿泊
最安値 8,250円/人
☆ハレクラニ オン ザ ビーチ アット ワイキキ
ご宿泊が会員特別価格!
旅行先のホテルがお安くなるのも嬉しいサービス♪
フィットネス・リラクゼーション施設一覧
☆ホットヨガスタジオLAVA
1レッスン(60分)体験
1,000円⇒ 500円
&水1L+レンタルヨガマット無料
☆リラクゼーションスペースラフィネ
ラフィネギフトカード (1枚)
2,160円⇒ 1,850円
☆てもみんグループ
Web申込で利用チケット
1,080円⇒ 875円
☆極楽湯
入館料
会員価格よりさらに10%オフ
☆東京お台場 大江戸温泉物語
デジタルチケットでご入館券
2,936円⇒ 1,900円
☆箱根小涌園ユネッサン
パスポート(ユネッサン&森の湯) おとな
4,100円⇒ 2,500円
仕事の途中に肩こったな~とてもみんに行く場合は必須です!
その他の施設
☆日産レンタカー
Webまたは電話申込で一般料金より
最大50%割引
☆Amazon
Amazonギフト券がいつでも
1,000円⇒ 980円
☆nanaco
nanacoギフト券がいつでも
1,000円⇒ 990円
レンタカーが最大50%オフやギフト券も割引!
こちらで紹介しているのは、割引サービスのごく一部です。
※掲載している割引サービスは、9月1日時点のデータです。詳しくは公式サイトでお確かめください。
みんなの優待の登録方法
みんなの優待の登録方法を解説します。
公式サイトの「無料体験を試すというピンクのバナー」から、新規会員登録ができます。
・メールアドレス
・パスワード番号設定
・お名前(漢字)
・お名前(カナ)
・性別
・生年月日
・支払い方法(クレジットカード情報を入力)
以上の項目を入力すれば登録完了です♪
自動え返信メールが
簡単ですね^^
今なら、GWや夏休みなど3カ月無料で使える♪
※2019年7月の情報です。詳細は公式サイトでご確認ください!
みんなの優待を解約する方法
みんなの優待を解約する方法も紹介していきます。
無料期間中の退会である場合、料金(490円)の請求はありません。
マイページにいくと「退会」の項目があります。
そこから解約の手続きを進めてください。
退会すると、すぐにサービスの使用ができなくなります。
有料会員の場合、月の途中退会でも日割り計算はなく、1カ月分の会員費がかかりますのでご注意ください。
問い合わせは窓口はこちら
>>c-support@gooddo.jp
まとめ
みんなの優待は、初回登録に限り無料でサービスがお試しできます。
無料期間が終了すると月額490円の料金が発生しますが、家族や恋人とのデート、友人とのお出かけで利用するのであれば、月1回でも元が取れてしまうくらい割引率が高いです。
ここまでの割引率が1か月間も無料で利用できるのは、かなりの節約になりますよね♪
自分で利用した感想を、みんなの優待を知らないお友達に教えてあげたら、感謝されてること間違いなしです!
仮に1年間利用したと考えても、490円×12カ月=5,800円。
使い方によっては、この金額は簡単に割引を受けられますね!
まずは無料サービスを受けて、続けるかどうかを決定されてみてはいかがでしょうか♪
年間で最大10万円以上の金額を誰でも節約できる会員サービスなんて、他で聞いたことがありませんよね!
無料のキャンペーンは、予告なく終了してしまう可能性もありますので、ぜひお早めにお試しくださいね^^
今なら、GWや夏休みなど3カ月無料で使える♪
※2019年7月の情報です。詳細は公式サイトでご確認ください!