2018年9月21日放送のごごナマ 助けて!きわめびとでは「おなかのたるみを解消するエクササイズ!」が紹介されました!
放っておくと寝たきりになるリスクが増加するってホント!?でも、腹筋運動ばかりしていても効果は薄いという…抗重力筋を鍛えるエクササイズで、おなかのたるみを解消!
今回はごごナマで教えてくれた、朝晩30秒で出来る抗重力筋を鍛える、おなかのたるみ解消エクササイズのやり方をまとめます。
[cc id=2115 title=”アドセンス2″]
[cc id=7091 title=”もくじ”]
お腹のたるみ解消・エクササイズのやり方
年齢とともにボリュームアップしてしまうお腹や腕のたるみ。
たるみ解消と言えば腹筋と考えがちですが、腹筋は関係のない筋肉を鍛えてしまうことになるそうです。
[char no=4 char=”ポイントパンダ”]一般的な腹筋運動で鍛えられるのは、腹直筋。
通称:シックスパック
この筋肉を鍛えることは、たるみ解消にはつながらないそうです。[/char]
適切な対策を行うことで、抗重力筋を鍛えることができます。
ごごナマでは、朝晩30秒でできる、たるみ解消エクササイズを続けたところ、張り出していたお腹がスッキリ!
たるみ解消エクササイズ・ツンツン背伸び運動のやり方
1つ目のたるみ解消エクササイズは、ツンツン背伸び運動です。
このエクササイズは腹斜筋・腹横筋の肋骨から骨盤の筋肉を鍛える運動になります。
くびれを作ってくれる筋肉になるそうです。
やり方はこちら。
①あしを正三角形の60度くらいに開きます。左右の踵はぴったりとくっつけておきます。
②左右の踵を離さないで背伸びをしていきます。
③両手を頭の上でまっすぐ伸ばしてくっつけます。
④背伸びをした状態で左右に5回から10回ずつ揺らしていきます。息を吐きながら体を倒します。
[cc id=2115 title=”アドセンス2″]
たるみ解消エクササイズ・ねじねじくびれ体操のやり方
2つ目のたるみ解消エクササイズは、ねじねじくびれ体操です。
こちらも腹斜筋を鍛えて、くびれを作る筋肉になります。
やり方はこちら。
①足をクロスさせて右足を前左足を後ろに置きます。
②胸の前で腕を組んで四角形を作ります。
③ひじは直角のまま、腰からねじります。
※右足が前なら、右にねじる。左足が前なら、左にねじります。
これを左右5回ずつ行います。
たるみ解消エクササイズ・太もも・かかとアップのやり方
3つ目のたるみ解消エクササイズは、太もも・かかとアップです。
こちらのエクササイズは腸腰筋を鍛えられるとのこと。
やり方はこちら。
①浅めに椅子に座ります。こぶし一個ぶん膝を開いて、つま先と膝同じ方向に置いておきます。
②腰に手を当て、骨盤をまっすぐ立てます。
③そのまま姿勢を変えずに、片足10回ずつかかとを上げていきます。
できるようであれば両足同時にかけても良いそうです。
やり方のポイントとしては、太ももとお腹を引き寄せるようなイメージ。
[cc id=2115 title=”アドセンス2″]
ごごナマ!お腹のたるみ解消エクササイズのやり方動画のまとめ
こちらでは、ごごナマで紹介された「おなかのたるみ解消エクササイズ」のやり方についてまとめてきました。
エクササイズを続けて、すっきりボディを手に入れてちゃいましょう♪
※おしりや二の腕のたるみ対策エクササイズも紹介されていましたよ♪
>>ごごナマ!たるみ解消エクササイズのやり方動画まとめ・助けて!きわめびと