2019年4月2日放送のこの差って何ですかでは、肩の歪み改善ということで巻き肩について紹介!
日頃の運動不足によって知らないうちに引き起こされる頭痛・肩こり・腰痛。
身体のゆがみが原因で起きていることがあるのだそうです。
こちらでは、この差って何ですかで教えてくれた体のゆがみ善ストレッチのやり方をまとめます。
[cc id=14023 title=”リンクユニット(アド)”]
[cc id=7091 title=”もくじ”]
※こちらの記事も人気です!
>>この差って何ですか・首・肩・お尻・足のゆがみ改善体操のまとめ!
この差って何ですかで巻き肩について特集
今回のこの差って何ですかで巻き肩について特集されました。
両手でバンザイ…腕が耳より後ろにいかない人はアウト!肩のゆがみチェック
日本オリンピック委員会強化スタッフも務めたスポーツドクターの栗原隆医師が登場し、首・肩・お尻・足の「ゆがみ」について解説してくれました。
肩ゆがみの危険性
巻き肩とは両肩が前に出て内側を向いている状態のこと。
長時間パソコンやスマホを使用することが原因になっていることがあるそうです。
また横向き寝をする方も、巻き肩の原因になるとのこと。
巻き肩になることで肩周りの血流が悪化し慢性的な肩こりや首こりになることがあるそうです。
また肋骨が肺が圧迫され最悪の場合呼吸障害になってしまうという危険性もあるとのこと。
[cc id=2115 title=”アドセンス2″]
肩ゆがみのセルフチェック方法
①肩幅に足を開きます。
②案内をして両手をまっすぐあげます.
③腕を限界まで後ろに倒していきます.
④この時に両腕が耳よりも後ろに行けば正常。
腕が耳より前にある場合は巻き方になっている可能性があるそうです。
自宅で簡単にできる巻き方の改善方法・肩甲骨ぐるぐる体操のやり方
①右手で右肩をつかみます。
②左手で右脇を押さえて上半身を固定します.
③この状態で肩甲骨を意識しながら右肩を大きく回します.
この時に肘で大きく円を描くように回すと巻き肩の改善に繋がるとのこと。
[cc id=2115 title=”アドセンス2″]
※こちらの記事も人気です!
>>この差って何ですか・首・肩・お尻・足のゆがみ改善体操のまとめ!
この差って何ですか・巻き方の改善方法・肩甲骨ぐるぐる体操のやり方のまとめ
こちらでは、この差って何ですかで紹介された巻き方の改善方法・肩甲骨ぐるぐる体操のやり方についてまとめてきました。