NHkのきわめびとでは、放っておくと寝たきりになるリスクが増加するカモということで、おなか・二の腕・お尻のたるみを解消エクササイズが紹介されました。
たるみといえば腹筋と考えてしまいがちですが、そればかりしていても効果は薄いそうなんです。
こちらではきわめびとで教えてくれた、抗重力筋を鍛えるエクササイズやおなか・二の腕・お尻のたるみ解消エクササイズのやり方をまとめます。
[cc id=2115 title=”アドセンス2″]
[cc id=7091 title=”もくじ”]
きわめびと・たるみ解消
年齢や季節とともに気になり始めるのが、おなかや二の腕・おしりのたるみ。
ちょっと太ったらたるみが・・・なんて甘くみていると、お尻や二の腕のたるみだけでなく全身へと連鎖し、筋力が低下してしまうことがあるようです。
筋力が低下してしまうと、将来寝たきりになるリスクが高くなるそう。
誰かに世話にならなければならないだなんて今は想像もできないですが、今のうちから筋力を下げないように努力しなければいけませんね。
今回は整形外科医の中村格子先生が、おなか・二の腕・お尻のたるみ解消エクササイズを教えてくれました。
健康で美しく過ごせる体づくりを目指しましょう♪
[cc id=2115 title=”アドセンス2″]
太っているのとたるみは違う?
今回教えてくれた中村格子先生によると、太っているのとたるみがあるのは違うそうです。
たるみがあるのは、使っていない筋肉があるということなので、これを放置すると、運動機能が低下して、歩く座る立つなどの時に痛みが出たりすることもあり、将来寝たきりになるというリスクを抱えてしまうとのこと。
痩せている太っているということだけではなく、筋力をつけることは、大切なんですね。
たるみをほっておいたら、寝たきりなどのリスクを増やすということ。
たるみが気になる場所ベスト3
きわめびとでは、たるみが気になる場所ベスト3も発表されました。
1位:お腹
2位:お尻
3位:二の腕
体の部位の中で、特にたるみが出やすい場所ですよね…
[cc id=2115 title=”アドセンス2″]
きわめびと たるみ解消エクササイズのやり方
きわめびとで教えてくれた、内臓や骨を支える「抗重力筋」を鍛えるエクササイズやおなか 二の腕 お尻のたるみを改善する方法をまとめます!
お尻のたるみ解消・エクササイズのやり方(動画)
お尻のたるみ解消・エクササイズのやり方はこちらの記事でまとめています。
おなかのたるみ解消にピッタリな動画も紹介♪
お腹のたるみ解消・エクササイズのやり方(動画)
お腹のたるみ解消・エクササイズのやり方はこちらの記事でまとめています。
お腹のたるみ解消にピッタリな動画も紹介♪
二の腕のたるみ解消・エクササイズのやり方(動画)
二の腕のたるみ解消・エクササイズのやり方はこちらの記事でまとめています。
二の腕のたるみ解消にピッタリな動画も紹介♪
二重あご解消エクササイズ
二重あご解消のためのエクササイズも教えてくれました。
①頭の後ろで腕を組みます。
②少し顎を上げた状態で「いー」と喉の奥の方に力を入れて、鍛えることが大切!
口角を上げて5回行うと良いそうです。
[cc id=2115 title=”アドセンス2″]
こちらの動画では、二重あごを解消するエクササイズが紹介されています♪
☆こちらの記事も人気です!
ゼロトレで体をゼロポジションに♪
>>金スマ ゼロトレのやり方動画!寝たままで効果はどれくらいあるのか?
人気沸騰のきくち体操!
>>きくち体操のやり方動画!効果や口コミは?梅沢富美男のズバッと聞きます
話題のラク痩せダイエット♪
>>得する人損する人!ラクやせ運動のやり方&おからパウダーダイエット♪
きわめびと!たるみ解消エクササイズのやり方(おなか 二の腕 お尻)のまとめ
こちらでは、きわめびとで紹介された、おなか 二の腕 お尻のたるみを解消するエクササイズのやり方をまとめてきました。
やはり動画で見ながらエクササイズを行うのが、一番わかりやすい方法ではないでしょうか♪