2018年12月5日放送のマツコ&有吉 かりそめ天国では、せんべい界でおススメの5品を紹介!
ベジタブルライスクラッカートマトカレー・ぬれせんべい・釜揚げせんべい・春日部内巻きせんべい・味噌入り大垣せんべい。
こちらでは、マツコ&有吉 かりそめ天国で教えてくれたおすすめ煎餅をまとめます。
[cc id=14023 title=”リンクユニット(アド)”]
[cc id=7091 title=”もくじ”]
マツコ&有吉かりそめ天国・おすすめ煎餅
今回のマツコ&有吉 かりそめ天国では、「本当にうまいせんべいをバリバリ食べたい!」ということで、美味しいせんべいを紹介してくれました。
ワインに合うおせんべいや京都の料亭が出す高級せんべい、など熾烈な争いが起きているそうですよ。
有識者絶賛の一度は食べてほしいせんべいベスト5をはコチラ!
ぬれせんべい
|
まずは奇跡の食感を持つぬれせんべい。
一般的なぬれせんべいは全体にタレが染み込みふにゃふにゃしているのが魅力。
茨城県つくば市の煎餅屋仙七さんが作るぬれせんべいは、もちっとした中にサクッとした食感のぬれやき煎。
釜揚げせんべい
|
究極の生地で作る上品な味わいの釜揚げせんべい。
葛飾区青戸にある富士見堂の白ほおばり。
生地に使用するのは一等米のみ。
米の味を生かすために一枚一枚米油で職人が釜揚げ。
一気に作ることでサクッと軽い歯ざわりのせんべいが出来上がるそうです。
[cc id=2115 title=”アドセンス2″]
春日部内牧せんべい「天」
生地にはコシヒカリ、醤油ダレには日高昆布、焼くための隅には岩手県産ナラ炭を使用。
すべてにこだわり抜いた最強の醤油せんべい。
味噌入り大垣せんべい
岐阜県大垣市の定番の江戸時代から作られるせんべい。
自家製糀味噌のあまさが口の中に広がります。
愛され続けて150年究極の硬さを持つやみつきせんべい。
あの世相方のお召し上がりにはご注意くださいとパッケージに書かれるほど!
なるべくツヤツヤな表面にしたいと卵を使わなかったら固くなった偶然の産物だそうです。
この硬さが癖になると大ヒットの煎餅。
ベジタブルライスクラッカートマトカレー
野菜を使ったスイーツが主力商品の洋菓子店。
目黒区上目黒にあるパティスリーポタジエ。
ベジタブルライスクラッカートマトカレー。
使用しているのは3種類のトマトを使った自家製トマトカレー。
それをせんべいに直接シャワー。
しっとりと軽いカレーせんべいが人気だそう。
[cc id=2115 title=”アドセンス2″]
かりそめ天国【せんべいまとめ・ぬれおかき・固い味噌入り大垣せんべい】のまとめ
こちらでは、かりそめ天国で紹介された有識者がおすすめするせんべいをまとめてきました。
ベジタブルライスクラッカートマトカレー・ぬれせんべい・釜揚げせんべい・春日部内巻きせんべい・味噌入り大垣せんべい。
ぜひ食べてみたいですね♪