2019年1月30日放送のあさイチでは、40代からの老化予防・若さと健康についての特集!
同じ年齢なのに、若く見える人と、老けて見える人の違いは何?
こちらでは、あさイチで紹介された骨トレのやり方&老化物質AGEを減らす食事術についてまとめます。
[cc id=14023 title=”リンクユニット(アド)”]
[cc id=7091 title=”もくじ”]
あさイチ・40代からの老化予防
今回のあさイチでは、40代からの老化予防について特集されました。
体に悪いタンパク質が糖に結びついて劣化すると、老化物質 AGEに変化するのだそうです。
老化物質 AGEが増えると、体の変化、内臓・血管・骨だけでなく、見た目の変化、肌のしわ・シミ・たるみにも影響してきます。
ご飯の合間におやつで甘いものを取る生活が続くと、タンパク質と糖が常に体内にある状態になってしまうと、タンパク質と結びついてAGEになるリスクが高まるとのこと。
その場合はお菓子を減らしたり、バランスの良い食事を心がけることでもAGEを減らすことができるそうです。
実はこのAGEは体の中で作られるだけではなく、食べ物の中にもともと潜んでいるのだそうです。
[cc id=2115 title=”アドセンス2″]
老化物質AGEのリスク
老化物質 AGEは、体に溜まっていくと様々なトラブルを起こすリスクが増えるそうです。
AGEが関係すると言われている病気や症状は、以下のものなどがあるそうです。
動脈硬化の悪化
がん
アルツハイマー型認知症
白内障
歯周病
不妊症
更年期障害
老化物質AGEを減らす食事術
老化物質 AGE は、調理する温度が高ければ、より増えていくそうです。
揚げ物のように調理する温度が高なるほど食材の中にある糖とタンパク質がくっつきやすくなり AGE が多くなるとのこと。
茹でる⇒焼く⇒揚げるの順に多くなることを覚えておきましょう。
[char no=2 char=”ポイント”]老化物質AGEを減らすコツは、きのこ類・ブロッコリースプラウトなどを一緒に食べると吸収を抑える効果が期待できるそうです。[/char]
※その他の要因として、睡眠不足やストレス・タバコ・紫外線などもあるそうです。
AGE を減らすとんかつレシピ
とんかつを作る際に肉にレモン汁をかけておくと、レモンのクエン酸が AGE を抑制してくれるそうなんです。
レモンがないときは、お酢でも代用可能。
後は普通のとんかつと同じ作り方で180°の油であげたらOKです。
同じとんかつでも AGEを35%減らすことができるとのこと。
AGE を抑えた野菜炒めのレシピ
野菜炒めを作る際に油ではなく、お水で炒める方法。
野菜のウォーターソテー。
フライパンはノンオイルでも炒められるフッ素樹脂加工やセラミックのフライパンを使用すると良いとのこと。
加減は、弱火か中火。
玉ねぎから炒め、塩をひとつまみ(油を使わないため塩で旨味を足します)、もやし・人参・キャベツを加えいためていきます。
少し焦げそうな時は、水を足すと良いそうです。
野菜に火が通ったら、塩・コショウ・醤油で味付けをしたら完成。
[cc id=14023 title=”リンクユニット(アド)”]
骨トレのやり方
40代からは骨の状態も気になるところ。
シワが多い人は骨密度が低い!?
骨密度が減少すると顔の骨が縮み、皮膚にたるみができるのだそうです。
あさイチでは、骨のトレーニング方法を教えてくれました。
骨が若返る骨トレ・かかと落とし(初級編)
一つ目は、かかと落とし。
立ったままかかとを上下します。
ふらつきそうな時には手も一緒にあげると良いとのこと。
※基本は1日50回
この時大切なのは小さな衝撃を与えること。
かかとに衝撃を与えると、振動が全身の骨に伝わり、骨を作る細胞が活性化して骨密度が高くなるそうです。
さらに骨を作る細胞が働く時にオステオカルシンというホルモンが出ることも分かっており、骨の中から血管を通して全身に広がります。
かかとに衝撃を与えると、骨が強くなるだけでなく心臓や肝臓など様々な動機に書く場合のメッセージを送ってくれるとのこと。
階段を使う骨トレ(中級編)
使用する段差は、約15 CM 程度が良いそうです。
階段を使ってかかとに重力をかけるトレーニング。
①右足から上がって右足から降りるを50回
②左足も50回
足全体で着地するイメージ。
ジャンプで骨トレ(上級編)
約15 CM 程度の段差や階段からジャンプするようにおります。
こちらも回数は1日50回。
両足を揃え軽く床に降りる程度でよいとのこと。
その場でジャンプするだけでもOK!
1ヶ月続けて行うようにし、慣れてきたら初級から上級へとステップアップしてくると良いそうです。
骨にかかる重力は体重の2倍。
[cc id=2115 title=”アドセンス2″]
あさイチ!骨トレのやり方&老化物質AGEを減らすレシピのまとめ
こちらでは、あさイチ紹介された骨トレのやり方&老化物質AGEを減らすレシピについてまとめてきました。
若返りのために少しずつ取り入れてきたですね♪