2018年11月7日放送のあさイチでは、オトナ体型カバーのパンツの選び方が紹介されました。
こちらでは、あさイチで教えてくれたプロが教える体型カバーのパンツの選び方をまとめます。
[cc id=14023 title=”リンクユニット(アド)”]
[cc id=7091 title=”もくじ”]
あさイチ!体型カバーのパンツの選び方
今回のあさイチでは、年齢を重ねることで出てくる悩み「以前はいていたパンツが入らなくなった」「お尻が垂れてかっこよくはけない」など、パンツに関する悩みを抱える大人の女性のパンツ選びが特集されました。
大人の女性が運動や食事制限など一切なしで、きれいにパンツをはきこなすコツを紹介!
垂れたおしりに最強コーデはワイドパンツだそうです。
でも下半身が膨張してしまい…ちょっと不安だと思う方もいるのではないでしょうか。
オトナ女性にピッタリのワイドパンツの選び方がこちら。
[cc id=2115 title=”アドセンス2″]
ワイドパンツの選び方
女性はピタッとした洋服よりも少し余裕があり洋服の中で体が少し泳ぐくらい余裕のあるものを選ぶと風になびいてエレガントに見えるそうです。
選ぶポイントは、下の3点。
・ワイドパンツでタックなし。
・ストライプ。
・センタープレス。
同系色の靴を合わせるとさらに良いそうです。
パンツを選ぶ際に気をつけるたいのが…
①タックなしでお腹やおしりに膨らみを作らないこと
②Aラインで腰回りの太さが気にならなくなる
③トップスはパンツの中に入れることで腰が高く見える
④首元にストールを巻くことで、視線を下半身からそらす
お腹周りの悩み・パンツの選び方
2重の生地で巻きスカートのようなデザインのものを選ぶと良いそう。
チェック柄を選ぶと更に視線をお腹に集まらずに済むそうです。
トップスは、ウエストにインして、腰の位置を高く。
そして足首が見えるを選ぶことで、下半身を軽く見せてくれるそうです。
女性らしさと動きやすさを両立。
プリーツ型のワイドパンツもお腹周りを隠してくれるそうです。
ワイドパンツの生地の選び方
テロンとした素材・柔らかな素材・ポリエステルなどが良いとのこと。
気になる肉感を拾わないため、エアリーに素敵に仕上がるそうです。
ワイドパンツは、スカートのようなエレガントさが出るので、女性らしいシルエットに。
[cc id=2115 title=”アドセンス2″]
オトナのジーンズの選び方
ジーンズを選ぶ際には、薄い色やダメージがあるものは、疲れた感が出てしまうため避けた方が良いそうです。
黒やローデニムと呼ばれる濃い色を選ぶのがポイント。
さらにゆったりしたデザインの物を選びましょう。
形は、腰回りから太ももがゆったりとしたテーパードのもの。
サイズ選びも大切で、体にぴったり合うものよりも、1~2サイズ大きいものを選ぶと良いとのこと。
ゆとりがあった方が、肉感を拾わない!
オトナのデニムのコーデ・履き方
①トップスを腰の高さまで織り込むことで足長効果
②裾はロールアップして、足首を見せて細見え効果
③つま先がとがった靴を合わせることでシャープさを出すことで全体の印象が細く見える。
[char no=2 char=”ポイント”]ロールアップは、いったん5センチくらい折って、さらに折るときに全部かぶせてしまわずに縫い目の部分を残すと良いとのこと。
ロールアップした裾に立体感が出るため、きれいに見えるそう。[/char]
※おしりが垂れて着ているような気がする…後ろ姿は重要ですよね!
あさイチ!体型カバーのパンツの選び方・ワイドパンツの生地の選び方のまとめ
こちらではあさイチで紹介された、体型カバーのパンツの選び方・ワイドパンツの生地の選び方についてまとめてきました。
ポイントを抑えることで、細見え効果が期待できるとのことで、コーデに取り入れてみてくださいね♪