7月30日のNHKあさイチでは、 主婦のプチ起業についての特集です!
最近は女性の起業家もどんどん増えていますよね。
そんな中、家事や育児との両立をしながらできる主婦のプチ起業も増えているんです。
今回はNHKあさイチで紹介された主婦のプチ起業についての解説と、起業セミナーについてもまとめていきます。
[cc id=16 title=”アドセンス”]
[cc id=7091 title=”もくじ”]
あさイチで主婦のプチ起業を特集!
あさイチで主婦のプチ起業を特集されました。
何かとお金がかかる世の中・・・
- 少しでも家計の足しになれば…
- お小遣いとして自由に使えるお金が欲しい
- 特技を生かして社会復帰したい
理由はそれぞれあると思いますが、起業というと少し難しいイメージがありますよね。
ママフェスタとか最近よく見かけるようになりました。
プチ起業の成功と失敗を分けるポイントとはどこにあるのでしょうか。
そこで今回のあさイチでは、プチ起業をする際の資金のことなど気になる疑問を専門家とともに紹介!
趣味や特技を活かし、家事や育児と両立しながら、あるいは副業として始められる「プチ起業」。いま主婦の「プチ起業」が増えています。起業と言っても大きなビジネスではなく、趣味のハンドメードの作品をネットで販売したり、自分の特技を生かして自宅で教室を開催したりと、月数万円を稼ぐ働き方です。勤めに出るよりも、働く場所や時間が自由で、自分の好きなことで収入が得られると人気を集めているんです。
誰だって始めるからには成功したいですよね。
しかし思い切ってプチ起業したものの、思うように稼げないケースもあるようなんです。
あさイチでは、数多くのプチ起業した女性たちを取材し、成功と失敗の分かれ目はについても解説。
プチ起業のリアルな実態が語られていました。
また地域ごとに自治体では無料の「プチ起業セミナー」も行っているとのことで、身近なところでサポートが受けられることもあるようです。
[cc id=16 title=”アドセンス”]
プチ起業とは
ではプチ起業とはどんなものなのでしょうか。
- パートと同じ程度の収入を目指す
- 家事や育児のに無理のない範囲
- 自己資金で始める
お金も時間も規模もぎゅっと凝縮した起業スタイルとのこと。
主婦の「プチ起業」どうすれば稼げるの?
主婦の「プチ起業」どうすれば稼げるのでしょうか?
女性のプチ起業の種類として、最近増えているのがこちら。
- サロンやショップなどの実店舗
- 教室や講師
- コンサルやカウンセリング
- ネットショップ
- 在宅ワークなど
これは一番気になるポイントですよね!
まずは職業について解説します。
手作り販売系
材料費や仕入費などおよそ10万円程度。
講師やアドバイザー系
資格取得費など3万円から50万円程度。
IT 系
ホームページ作成費など5万円程度
実店舗系
家賃や内装など最低100万円程度。
初期費用として始める金額が高いとなかなか前に踏み出せないということもありますよね。
今回出演されていた主婦の方は費用を出すさんに旦那さんへ事業計画書を見せて本気度を伝えたそうです。
☆ヒルナンデスで紹介された主婦の副業♪
⇒ヒルナンデス!ドケチ隊が副業スマホケースで稼ぐ主婦に弟子入り!
⇒ヒルナンデス!ドケチ隊は主婦の副業 アクセサリーのハンドメイド!
⇒ヒルナンデス!ドケチ隊は主婦の副業アロマワックスサシェ作りに挑戦!
「プチ起業」家庭との両立は?
「プチ起業」家庭との両立はできるのでしょうか?
会社で時間契約をし雇われることと違い、プチ起業は自分で仕事のやりくりをしなければなりません。
プチ起業することで家庭が上手く回らなくなってしまっては大変ですよね。
「プチ起業」って何からはじめればいいの?
では「プチ起業」って何からはじめればいいのでしょうか?
何から始めたらいいかわからない方に向けて無料の相談窓口が開設されているそうです。
中小企業相談しや税理士などの専門家が在中しており各地方などでも相談を受けることができるとのこと。
相談する方の中で多いのは、自分の才能をどうやったら行かせるかなにおったらいいのかなど、これからのキャリアを考えた時に好きなことを仕事にしたいという方も多いそうです。
あさイチの番組内で例として挙げられていたのは、40代の女性がお弁当の販売をしたいという相談でした。
専門家の方とやりたいことを掘り下げていくと、女性には小学生の子供がいること、そして塾に通っているため夕食の時間が遅くなってしまうということが話の中で出てきたそうです。
その時に思いついたビジネスプランが、塾にお弁当屋を出店することだったそうです。
[char no=4 char=”ポイントパンダ”]※こちらはフランチャイズで起業したいという方におすすめ!
>>【フランチャイズ比較ネット】
初めて挑戦する分野はわからないことが多いですよね。
「フランチャイズの仕組み」だけでなく「メリットやデメリット」の他「開業までのステップ」や「フランチャイズの比較検討ポイント」「加盟契約時の注意点」など、開業するまでに必要なノウハウを紹介!
無料で資料請求ができるので、無駄なお金を使うことなく約120社の比較情報を知ることができます。[/char]
[cc id=16 title=”アドセンス”]
起業セミナーの開催場所は?
起業セミナーの開催はどこで行われているのでしょうか。
行政によるプチ起業サポートはこちら。
- よろず支援拠点
無料で個別相談全都道府県で受けられるそうです。
- 女性向け起業セミナー
自治体や商工会などが主催し無料」の場合もあるそうです。
他にも、起業セミナーを開催している場所などの詳細を調べてみました。
地方だったりすると、地域のイベントでだれと会うかわからないから参加しにくいという事もありますよね…
下記のサイトでは、全国で行われている無料の起業セミナーなどがご覧いただけます。
詳細をよく確認してから申し込みをしてくださいね♪
>>こくちーず
[br num=”1″]
日経新聞&電通も認めた方法とは…
あさイチ!プチ起業・起業セミナーの開催場所のまとめ
今回はあさイチで紹介されたプチ起業についての解説と起業セミナーの開催場所をまとめてきました。
最近では、手作りのものをネット販売したり、特技を生かした教室を開催する方が増えていますよね。
働く女性が増えているといわれている現状ですが、働きやすさとはかけ離れていることも多いです。
プチ起業で少しでも主婦の働きやすさが改善されることを願います♪