2019年6月19日放送のあさイチでは、腰痛対策の新常識ということで東大の3秒でできるこれだけ腰痛体操が紹介されました。
こちらではあさイチで紹介された東京大学医学部附属病院の松平浩先生が考案した3秒体操・これだけ腰痛体操のやり方についてまとめていきます。
あさイチ!腰痛の新常識
今回のあさイチでは、腰痛の新常識SPということで安静はダメ!!ということを紹介。
腰痛に安静という選択肢はいないのだそうです。
日本人は4人に1人が腰痛に悩まされている状態。
身近にも腰痛に悩まさせている方がいるかもしれませんね。
受診した方ががいい症状はこちら!
横になってもうずき痛み止めは飲んでも駄目な場合。
腰だけではなく尻から膝下まで痛い場合。
腰痛が出ると「動くと痛いから安静にしている」という方もいるかもしれませんが、痛いからと言って縮こまっていてはいけないそうですよ。
実はその安静が腰痛の直りを遅くしているのかも!
今回は東京大学付属病院で開発され、いま話題の「3秒でできる腰痛体操」も教えてくれました。
これだけ腰痛体操のやり方
①足を肩幅よりも少し広く開きます。
②両手をおしりに当てます。
③両手で腰を押すようなイメージで反らしていきます。
この時あごはひいた状態で膝は曲げずに行いましょう。
④息を吐きながらゆっくりと反らしていき、3秒間伸ばします。
あさイチ!これだけ腰痛体操のやり方(動画)のまとめ
こちらではあさイチで教えてくれたこれだけ腰痛体操のやり方をまとめてきました。
動画を見ながら行うとわかりやすいですね。
先生曰く1日1回でもいいので、毎日行ってほしいとのこと。
腰痛はつらいので、予防を心がけていきたいですね!