[br num=”1″]
さくらの名所を選定する「日本のさくらの名所100選」
「さくら」の名所を100ヵ所を国の役所と全国知事会・財団法人国際花と緑の博覧会協会の後援によって選定したものです。
[br num=”1″]
全都道府県に最低1か所は選定しますが、岩手県は2つの選定となっています。
[br num=”1″]
↓日本の三大桜と五大桜も人気です。↓
【花見】日本三大桜&五大桜~一度は見たい桜の名所~
[br num=”1″]
今回は2つさくらの名所として選定されている岩手県を調べてみました。
[br num=”1″]
[cc id=2115 title=”アドセンス2″]
[cc id=7091 title=”もくじ”]
[br num=”1″]
日本のさくらの名所「岩手県編」
[br num=”1″]
「岩田県編」北上市立公園 展勝地(北上市)
[br num=”1″]
今日の北上 展勝地の夜桜ライトアップ
変わらず今年も桜が咲く。#桜#展勝地 #北上 pic.twitter.com/Np8jcFH9GW
— い〜てっく (@etech_lab) April 22, 2018
[br num=”1″]
北上市立公園 展勝地
(きたかみしりつこうえん てんしょうち)
展勝地公園内293haもの広大な敷地に約150種の様々な桜が約1万本咲き乱れます。
4月中旬ごろに咲き始めるソメイヨシノから5月上旬のカスミザクラまで永く楽しむことが出来るさくらの名所です。
[br num=”1″]
その他にも河川の約2kmにもおよぶ桜並木が見どころです。
夜間ライトアップされる「さくら」とそれを映し出す川の水面が美しいです。
[br num=”1″]
展勝地の名前の由来となった、展望のきいた景勝の地なので、ロケーションも素晴らしいのは、想像できるのではないでしょうか?
[br num=”1″]
住所 | 岩手県北上市立花,稲瀬町 |
---|---|
車 | 北上江釣子ICか北上金ヶ崎ICから約15分 |
電車 | JR北上駅から徒歩約20分 |
その他 | JR北上駅東側の河畔から渡し舟を運航 |
渡し船はさくらの時期のみです。
[br num=”1″]
「岩田県編」高松公園(盛岡市)
[観光情報] 盛岡さくらまつりが開かれています。高松公園の夜桜です。ぼんぼりも灯り、桜並木を散歩やジョギングしている方も。桜はこれからが見ごろです。 pic.twitter.com/ZbQ3VJn5ee
— 岩手県盛岡広域振興局 (@pref_iwate_mori) April 24, 2014
[br num=”1″]
高松公園(たかまつこうえん)
高松の池を有する高松公園。
高松の池を一周できる遊歩道(約1.4km)沿いにさくらが咲き誇ります。
春には池の周りが美しい桜で覆われます。
[br num=”1″]
アヤメ園・バラ園・ボタン園などが整備され,自然豊かな風致公園となっております。
住所 | 岩手県盛岡市高松一丁目26番1号 |
---|---|
車 | 盛岡ICより、車で約15分 |
バス | JR盛岡駅からバスで約15分、「高松の池口」にて下車、徒歩約1分 |
【花見】100選以外の岩手県のおすすめ名所
石割桜
見上げれば花弁
姫神の星さんの唄が似合う
盛岡石割桜夜景 4月20日 pic.twitter.com/cb06wF7Pib— タケコプター (@200cmyk) April 21, 2018
岩の割れ目から育った直径約1.35m、樹齢360年を越えるエドヒガン。
遠野福泉寺の桜
2016.04.30 福泉寺(岩手県遠野)
さすがに、3日じゃ散ってるかな、ウェザーニューズの予想だと、
4日桜吹雪、開花4月26日になってるな(・ω・)ノ
遠野は、本州で一番ソメイヨシノの開花が遅い場所の一つ(´っ・ω・)っ#遠野 #福泉寺 pic.twitter.com/gcJvg5VYEV— seventhly (@seventhlyoyl) April 19, 2017
[br num=”1″]
【花見】日本のさくらの名所100選「岩手県編」のまとめ
高松公園は岩手の県庁所在地の盛岡市内にありますので、交通の便も良いです。
観光として良い場所だと思います。
[br num=”1″]