得する人損する人(2,018年4月19日放送)で、家事えもんが超簡単なカーテン丸洗い方法を教えてくれるそうです。家事えもんのカーテン丸洗いの方法とは??
面倒なフックを外さないで洗うやり方を教えてくれるようです。(得する人損する人・家事えもん・カーテン丸洗い)
[cc id=16 title=”アドセンス”]
[cc id=7091 title=”もくじ”]
得する人損する人 家事えもん
来週の得損は…
★千葉雄大が絶賛!スターシェフが作る鶏皮の絶品ラーメン🍜★春のホコリは万病の元? #阿佐ヶ谷姉妹 の自宅で #家事えもん がカーテン簡単丸洗いワザ披露👕
お楽しみに~✨#陣内貴美子 #千葉雄大 #新妻聖子 #吉村崇 #土屋アンナ #渡部建 #田中道子 #得する人損する人 #日テレ pic.twitter.com/nnD1t5ALv7
— 得する人損する人 (@tokuson_ntv) 2018年4月13日
得する人損する人では、家事えもんが春の病原ホコリを解消する方法を教えてくれるそうです。
さらに、不用品のリメークや、捨てがちな食材活用法なども紹介されるようです。
家事えもんみたいなタイプの人って、結婚したら家事は何でもこなしてくれるのだろうか・・・?と家事が苦手なので、余計なことを考えてしまうのですが^^:
得する人損する人で、家事えもんが紹介してくれる、レシピなども人気ですよね。
[cc id=16 title=”アドセンス”]
一般的なカーテンの洗い方
一般的なカーテンの洗い方は、上の動画でも紹介しているような感じですよね。
家事えもんは、どんな簡単技を教えてくれるのか気になりますね。
ほこり掃除
ほこり掃除は、化繊式はたきを使うとよいそうです。
壁のほこりを取るのが重要。
家事えもんのカーテン丸洗い方法
こちらでは、家事えもんのカーテン丸洗い方法についてまとめていきます。
大掃除の時くらいにしか目がいかないカーテンの丸洗い。
皆さんは、どれくらいの頻度でカーテンを洗っていますか?
カーテン洗いって、カーテンレールから外して、フックも取って、と工程が多く地味に面倒なんですよね。
ほこりも結構ついていたりして…
今回の得する人損する人では、家事えもんがカーテンの丸洗い方法を披露してくれるそうです。
家事えもん伝授 カーテンの洗い方
1、カーテンを外したら、フックを取らず内側に2回折る。
2、畳んだカーテンをクルクル巻いていく
3、巻いたカーテンの上の部分をゴムで束ねる
4、半分に折って洗濯機に入れたら、洗剤+柔軟剤を入れて、おしゃれ着洗いや毛布洗いで洗濯する
内側にフックを織り込んでいるので、散乱する心配いらず。
乾燥は、そのままカーテンレールにつければいいだけなので、吊るしてしまえば完了です。
まとめ
今回は得する人損する人で放送のホコリは万病の元?家事えもんカーテン丸洗いについて紹介してきました。
カーテンの丸洗いが簡単にできるんであれば、大掃除を待たずに、もう少し頻繁にきれいにできそうですね^^